ゲームの感想などがメインです。「など」がポイントです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
思いがけず1週間近くご無沙汰となってしまいました。
皆さんお久しぶりです。
まぁ特に取り繕う為の言い訳があるわけでもないので、ぼちぼち書いていきましょうか。
【ゲーム】ジャレコ新プロジェクト「the:rpg(仮)」
デザインやイベントなどを公募、ユーザー投票で決定!
(日刊スレッドガイド)
>「崩壊への序曲」と銘打ったカウントダウン
>ジャレコゲーム詰め合わせセット「パンドラの箱」
>ジャレコゲーム詰め合わせセット「魍魎の籠」
何この自虐に次ぐ自虐。
いちいち突っ込んでいるととても時間が足りないので、敢えて色々スルーして真面目に書きましょう。
取り敢えず、もうこの会社、メーカーとしてのプライド完全に捨ててますよね。
募集項目見る限り、自分らで企画作る気皆無ですもんね。
既に応募されているものは当然の如く9割以上ネタですが、仮にまともなものが来たとしても、そこから生み出されたゲームが売れると本気で思っているんでしょうか。
もしそうなら、ユーザーを舐めすぎでしょう。
まぁ、ネタ目的で買う方々がいなくもないとは思いますけどね。
ただ、本気で会社を立て直そうと思ってこんな企画を立案したのだとしたら、アホという他ありませんね。
1年後にはもう無くなってるかも知れませんが、一応健闘だけは祈っておきますよ。
『日本ゲーム大賞2009』 08-09年発売のゲームで一番評価できる作品は?
(ニュー速クオリティ)
最初に思いついたのは星のカービィUSDXなんですが、スレを読んでいて428があったことに気づきました。
あー、確かに428は素晴らしい出来でしたね!
何故か記憶からすっぽり抜け落ちてましたけど。
しかしUSDXも捨て難い・・・。
1人1回、1作品のみ有効ですからね。
これは迷う。
でも「評価できる」だからなぁ。
もちろんUSDXはとてもよく出来ているのですが、私自身がカービィファンなのもあって、底上げされている感は否めません。
そこをいくと、完全新作であるにもかかわらず個人的に高く評価している428のほうが、この何たら大賞に相応しいのかもしれませんね。
うん、私は428に1票を投じることにします。
ネットからでも応募できますし、応募するだけならタダですので、皆さんも個人的にこれぞ!と思うものを投票してみてはいかがでしょう?
抽選で色々当たるみたいですし。
【Wii】新作「スーパーロボット大戦NEO」キタ━━(゚∀゚)━━!!
(イフカルト)
このタイトル、最初はニコニコで見つけたんですよ。
釣り動画かと思って観てたんですが、コメントを見てたらどうも釣りじゃないっぽいと気付きまして。
そんで検索してみたらマジ情報じゃないですか!
参戦作品が思ってもみないものばかりだったんで、本当に驚きました。
動画でラムネスが流れたときに、「これ出すんだったらリューナイトも出せよ・・・」とか思ってたので、動画後半でリューナイトが流れたときは鳥肌立ちました。
ラムネスにリューナイトって!
これはもうそそられてしょうがない。
これで魔神英雄伝ワタルも出たら最高だったんですけどね。
どうやら、大人の事情とやらが関わっているそうで。
あくまでネット上での噂ですが。
ところで、アイアンリーガーってサイズ的に無理すぎませんか?
何か今年凄いな、色々と。
あとで個人的な幸せニュースを纏めてみよう。
では今日はこの辺で。
皆さんお久しぶりです。
まぁ特に取り繕う為の言い訳があるわけでもないので、ぼちぼち書いていきましょうか。
【ゲーム】ジャレコ新プロジェクト「the:rpg(仮)」
デザインやイベントなどを公募、ユーザー投票で決定!
(日刊スレッドガイド)
>「崩壊への序曲」と銘打ったカウントダウン
>ジャレコゲーム詰め合わせセット「パンドラの箱」
>ジャレコゲーム詰め合わせセット「魍魎の籠」
何この自虐に次ぐ自虐。
いちいち突っ込んでいるととても時間が足りないので、敢えて色々スルーして真面目に書きましょう。
取り敢えず、もうこの会社、メーカーとしてのプライド完全に捨ててますよね。
募集項目見る限り、自分らで企画作る気皆無ですもんね。
既に応募されているものは当然の如く9割以上ネタですが、仮にまともなものが来たとしても、そこから生み出されたゲームが売れると本気で思っているんでしょうか。
もしそうなら、ユーザーを舐めすぎでしょう。
まぁ、ネタ目的で買う方々がいなくもないとは思いますけどね。
ただ、本気で会社を立て直そうと思ってこんな企画を立案したのだとしたら、アホという他ありませんね。
1年後にはもう無くなってるかも知れませんが、一応健闘だけは祈っておきますよ。
『日本ゲーム大賞2009』 08-09年発売のゲームで一番評価できる作品は?
(ニュー速クオリティ)
最初に思いついたのは星のカービィUSDXなんですが、スレを読んでいて428があったことに気づきました。
あー、確かに428は素晴らしい出来でしたね!
何故か記憶からすっぽり抜け落ちてましたけど。
しかしUSDXも捨て難い・・・。
1人1回、1作品のみ有効ですからね。
これは迷う。
でも「評価できる」だからなぁ。
もちろんUSDXはとてもよく出来ているのですが、私自身がカービィファンなのもあって、底上げされている感は否めません。
そこをいくと、完全新作であるにもかかわらず個人的に高く評価している428のほうが、この何たら大賞に相応しいのかもしれませんね。
うん、私は428に1票を投じることにします。
ネットからでも応募できますし、応募するだけならタダですので、皆さんも個人的にこれぞ!と思うものを投票してみてはいかがでしょう?
抽選で色々当たるみたいですし。
【Wii】新作「スーパーロボット大戦NEO」キタ━━(゚∀゚)━━!!
(イフカルト)
このタイトル、最初はニコニコで見つけたんですよ。
釣り動画かと思って観てたんですが、コメントを見てたらどうも釣りじゃないっぽいと気付きまして。
そんで検索してみたらマジ情報じゃないですか!
参戦作品が思ってもみないものばかりだったんで、本当に驚きました。
動画でラムネスが流れたときに、「これ出すんだったらリューナイトも出せよ・・・」とか思ってたので、動画後半でリューナイトが流れたときは鳥肌立ちました。
ラムネスにリューナイトって!
これはもうそそられてしょうがない。
これで魔神英雄伝ワタルも出たら最高だったんですけどね。
どうやら、大人の事情とやらが関わっているそうで。
あくまでネット上での噂ですが。
ところで、アイアンリーガーってサイズ的に無理すぎませんか?
何か今年凄いな、色々と。
あとで個人的な幸せニュースを纏めてみよう。
では今日はこの辺で。
PR
早速E3で発表されたものの動画が色々と上がってたので観てきました。
ICOチームの新作来たー!
さすが、この世界観表現は相変わらずですね!
タイトルからして今度は動物を動かすのかと思ったら、プレイヤーキャラとして動かすのはやっぱり人間みたいです。
タイトルの大鷲・・・というか羽毛の生えた犬みたいなのは、謎解きの為のギミックとして使う感じなのかな。
体力とかはどうなんだろう?
巨像戦みたいなボス戦が見受けられないあたり、ICO形式の体力無し、常識的に考えてこれは死ぬだろ・・・という状況の時には死ぬ、って感じのシステムなのかも。
ワンダは戦闘がメインでした(あれはあれで謎解きではある)が、今度のはICO風な、エリアごとに謎を解いて先に進むというものに戻ったのかもしれません。
となるとこの大鷲もヨルダのように、どうやって目的の位置まで連れて行くかというのを逐一考えなければならない存在である可能性がありますね。
主人公であると思われる少年、犬みたいな大鷲のほかに、何か鎧みたいなものを着ている人型も動画内に見受けられますが、おそらくこれがICOでいう影、ワンダでいう巨像・・・いや、巨像は言いすぎか。
ともかく、主人公の敵対存在なのでしょう。
動画冒頭で大鷲に吹っ飛ばされてましたが、少年では太刀打ちできないでしょうね。
人型が配置されているエリアでは、まず大鷲をそのエリアまでどうにか連れて行って蹴散らしてもらわなければならないなんて謎解きも・・・うーん、無いかも。
特定エリアだけならともかく、こんなデカブツと常に一緒にいるってのは小回り効かな過ぎて、謎解きの幅が狭められそうですもんね。
やっぱり大鷲は決まったエリアでしか活用しないのかもしれないなぁ。
何にせよ楽しみすぎるソフトですが、プラットフォームがPS3なんですよね。
SONYから出るので当たり前なんですけど。
まずは何をおいてもPS3の確保からか。
ペルソナ5のこともありますし、元々そのうち買うつもりではいましたけどね。
まさかの『黄金の太陽』新作。
ポケモン金銀リメイクといい、今年の任天堂はやたらと驚くことをしてくれるなぁ。
私は黄金の太陽好きなので当然新作は楽しみなんですが、実は2作目をまだプレイしてないんですよね。
1作目はそれこそ何周もしたんですけど。
というのも、都合上発売日に買うことが出来ず、いつかやろうと思ってはいたものの未完な感じで終わると聞いてやる気が削がれた、ということがありまして。
しかし、新作が発表されたとあってはやらないわけにはいきませんね。
これが正統な続編かはまだわかりませんが。
それにしても、2Dから3Dになったんですね。
黄金の太陽は特殊能力を使っての謎解きも魅力の1つな訳ですが、3D化によってそのエフェクトがショボいものになっていないか心配です。
DSの3Dにはエフェクトのショボいものが多いですからね。
私が特に興味を抱いているものはこの2つくらいですね。
あとは他にもマリオ、MGS、メトロイドの新作もありましたか。
FFの新作には全く興味ありませんけどね。
大鷲はTGSでも情報出るんだろうか。
ICOチームの新作来たー!
さすが、この世界観表現は相変わらずですね!
タイトルからして今度は動物を動かすのかと思ったら、プレイヤーキャラとして動かすのはやっぱり人間みたいです。
タイトルの大鷲・・・というか羽毛の生えた犬みたいなのは、謎解きの為のギミックとして使う感じなのかな。
体力とかはどうなんだろう?
巨像戦みたいなボス戦が見受けられないあたり、ICO形式の体力無し、常識的に考えてこれは死ぬだろ・・・という状況の時には死ぬ、って感じのシステムなのかも。
ワンダは戦闘がメインでした(あれはあれで謎解きではある)が、今度のはICO風な、エリアごとに謎を解いて先に進むというものに戻ったのかもしれません。
となるとこの大鷲もヨルダのように、どうやって目的の位置まで連れて行くかというのを逐一考えなければならない存在である可能性がありますね。
主人公であると思われる少年、犬みたいな大鷲のほかに、何か鎧みたいなものを着ている人型も動画内に見受けられますが、おそらくこれがICOでいう影、ワンダでいう巨像・・・いや、巨像は言いすぎか。
ともかく、主人公の敵対存在なのでしょう。
動画冒頭で大鷲に吹っ飛ばされてましたが、少年では太刀打ちできないでしょうね。
人型が配置されているエリアでは、まず大鷲をそのエリアまでどうにか連れて行って蹴散らしてもらわなければならないなんて謎解きも・・・うーん、無いかも。
特定エリアだけならともかく、こんなデカブツと常に一緒にいるってのは小回り効かな過ぎて、謎解きの幅が狭められそうですもんね。
やっぱり大鷲は決まったエリアでしか活用しないのかもしれないなぁ。
何にせよ楽しみすぎるソフトですが、プラットフォームがPS3なんですよね。
SONYから出るので当たり前なんですけど。
まずは何をおいてもPS3の確保からか。
ペルソナ5のこともありますし、元々そのうち買うつもりではいましたけどね。
まさかの『黄金の太陽』新作。
ポケモン金銀リメイクといい、今年の任天堂はやたらと驚くことをしてくれるなぁ。
私は黄金の太陽好きなので当然新作は楽しみなんですが、実は2作目をまだプレイしてないんですよね。
1作目はそれこそ何周もしたんですけど。
というのも、都合上発売日に買うことが出来ず、いつかやろうと思ってはいたものの未完な感じで終わると聞いてやる気が削がれた、ということがありまして。
しかし、新作が発表されたとあってはやらないわけにはいきませんね。
これが正統な続編かはまだわかりませんが。
それにしても、2Dから3Dになったんですね。
黄金の太陽は特殊能力を使っての謎解きも魅力の1つな訳ですが、3D化によってそのエフェクトがショボいものになっていないか心配です。
DSの3Dにはエフェクトのショボいものが多いですからね。
私が特に興味を抱いているものはこの2つくらいですね。
あとは他にもマリオ、MGS、メトロイドの新作もありましたか。
FFの新作には全く興味ありませんけどね。
大鷲はTGSでも情報出るんだろうか。
さすが、後半最強のボスと言われてるだけはありましたね。
強いということは記憶していましたが、まさかここまでとは思いませんでしたよ。
神鳥・・・レティスッ・・・!
何なのこの鳥マジで。
通常攻撃160とかおかしくない?
巨乳とポッポは一撃であの世行きなレベルですよ?
おまけにライデイン。
全体60なら余裕そうに見えるけど、この後通常攻撃来たら、たとえスクルってても後ろ2人はほぼ確実に死亡。
そして何と言ってもいてつく波動。
別にいいよ、放ってくるのは。
そういうものだもの、しょうがない。
でも毎ターンっておかしくない?
ゼシカは自動ピオリム機じゃないんですよ。
毎ターンとか、スクルってたら完全にターンの無駄遣い。
通常攻撃ダメが鬼畜なのに守備力上昇も許してもらえないとか。
ザオラルも全然成功しないし。
5回連続失敗とか舐めてるの?
これで成功率半々とか言い張るの?
冗談も大概にしないと怒るよ?
ザオラルの成功率とSRPGの命中率ほど信用できないものは無いよ。
しかも、やっと復活成功したと思ったら速攻ライデイン+通常攻撃で殺しにかかるとか。
あれですか、獅子は兎を狩るにもってやつですか。
お前鳥じゃん。獅子じゃないじゃん。
鳥類じゃん。哺乳類ですらないじゃん。
何が神鳥だよ!
お前のどこに神的要素があるんだよ!
お前なんか鬼だ鬼!
鬼鳥だよ!オニドリルだよ!
死なす、絶対死なす。
屠殺してサザンビークのバザーでセール品として売り出してやる。
あまりに負けすぎて思考がだいぶヤバいことになりました。
関係ありませんがこうしてストレスをマッハで溜めてみると、今ニコニコでバイオ4ナイフプレイの実況動画を配信している方はとんでもない精神力の持ち主だということがよくわかります。
私だったらとっくの昔に発狂してますね、きっと。
まぁ何だかんだで何とか倒して(ゼシカは死にましたが)、今は暗黒魔城都市前です。
ここも嫌な思い出があるんだよなぁ。
ラプソーンはともかくとして、脱出時にエラく苦労した覚えが・・・。
実質ここがラスダンなので、クリアすればもう後はラスボスだけなんですが。
一応、暴走龍神王倒して隠しEDを見るところまではやるつもりですけどね。
ちなみに現時点での平均レベルは33です。
このまま行くと、平均35くらいでラスボスになりそうですね。
倒せるんだろうか。
新PSPはスライド式の「PSP Go」、UMD廃止・Bluetooth内臓
(ニュー速クオリティ)
流出とのことですが、実際のところはどうなんでしょうかね。
最初見たときタッチパネルかと思ってたんで、スライドした画像見たら思いっきり吹いた。
私は本もゲームも音楽も媒体自体を所持したい性質なので、ダウンロード販売に向かう流れは正直あまり好ましくは無いのですが。
しかも何かメチャクチャ操作性悪そうだし。
明日開催されるE3で、SONYの発表するものが全然違う形だったりしたら物凄く面白いんですが。
世界を巻き込んだ壮大な釣りってことで。
強いということは記憶していましたが、まさかここまでとは思いませんでしたよ。
神鳥・・・レティスッ・・・!
何なのこの鳥マジで。
通常攻撃160とかおかしくない?
巨乳とポッポは一撃であの世行きなレベルですよ?
おまけにライデイン。
全体60なら余裕そうに見えるけど、この後通常攻撃来たら、たとえスクルってても後ろ2人はほぼ確実に死亡。
そして何と言ってもいてつく波動。
別にいいよ、放ってくるのは。
そういうものだもの、しょうがない。
でも毎ターンっておかしくない?
ゼシカは自動ピオリム機じゃないんですよ。
毎ターンとか、スクルってたら完全にターンの無駄遣い。
通常攻撃ダメが鬼畜なのに守備力上昇も許してもらえないとか。
ザオラルも全然成功しないし。
5回連続失敗とか舐めてるの?
これで成功率半々とか言い張るの?
冗談も大概にしないと怒るよ?
ザオラルの成功率とSRPGの命中率ほど信用できないものは無いよ。
しかも、やっと復活成功したと思ったら速攻ライデイン+通常攻撃で殺しにかかるとか。
あれですか、獅子は兎を狩るにもってやつですか。
お前鳥じゃん。獅子じゃないじゃん。
鳥類じゃん。哺乳類ですらないじゃん。
何が神鳥だよ!
お前のどこに神的要素があるんだよ!
お前なんか鬼だ鬼!
鬼鳥だよ!オニドリルだよ!
死なす、絶対死なす。
屠殺してサザンビークのバザーでセール品として売り出してやる。
あまりに負けすぎて思考がだいぶヤバいことになりました。
関係ありませんがこうしてストレスをマッハで溜めてみると、今ニコニコでバイオ4ナイフプレイの実況動画を配信している方はとんでもない精神力の持ち主だということがよくわかります。
私だったらとっくの昔に発狂してますね、きっと。
まぁ何だかんだで何とか倒して(ゼシカは死にましたが)、今は暗黒魔城都市前です。
ここも嫌な思い出があるんだよなぁ。
ラプソーンはともかくとして、脱出時にエラく苦労した覚えが・・・。
実質ここがラスダンなので、クリアすればもう後はラスボスだけなんですが。
一応、暴走龍神王倒して隠しEDを見るところまではやるつもりですけどね。
ちなみに現時点での平均レベルは33です。
このまま行くと、平均35くらいでラスボスになりそうですね。
倒せるんだろうか。
新PSPはスライド式の「PSP Go」、UMD廃止・Bluetooth内臓
(ニュー速クオリティ)
流出とのことですが、実際のところはどうなんでしょうかね。
最初見たときタッチパネルかと思ってたんで、スライドした画像見たら思いっきり吹いた。
私は本もゲームも音楽も媒体自体を所持したい性質なので、ダウンロード販売に向かう流れは正直あまり好ましくは無いのですが。
しかも何かメチャクチャ操作性悪そうだし。
明日開催されるE3で、SONYの発表するものが全然違う形だったりしたら物凄く面白いんですが。
世界を巻き込んだ壮大な釣りってことで。
しんくう波が強すぎます。
何このチート特技。
バギ系というハンデが全く枷になってない。
ライデイン並みの性能で消費MP2ってどういうこと?
ムーンサルトと逆じゃないのか、これ?
それにヤンガっさんは最大MP少ないから主人公も覚えられるようになっているのはいいとして、ゼシカまで覚えられるなんて。
まぁ嬉しいですけど。
その代わり、ククールの攻撃手段がほぼ皆無で困ってます。
ゼシカは攻撃呪文豊富なんで、ククールにこそしんくう波を覚えられるようにして欲しかったかも。
それとも、もっと育てれば覚えたりするんでしょうか?
とんでもない伏兵が潜んでいたせいで、素手プレイはあまり縛りになっていない気がします。
確かに素の攻撃力自体は低いですが、全部しんくう波でどうとでもなっちゃいますからね・・・。
ということは、しんくう波まで縛ると異常に難しくりそうですね。
雑魚戦でのダメージソースを呪文に頼るしかなくなり、消耗がエラいことになりそうですから。
ダンジョン攻略が一段とキツくなりますね、きっと。
まぁそんなわけですが、私はしんくう波使用をやめることもなく、縛りになっているのか微妙になってきたプレイを今後も続けていこうと思います。
「今後」も、もうそれほど無さそうですけどね。
何このチート特技。
バギ系というハンデが全く枷になってない。
ライデイン並みの性能で消費MP2ってどういうこと?
ムーンサルトと逆じゃないのか、これ?
それにヤンガっさんは最大MP少ないから主人公も覚えられるようになっているのはいいとして、ゼシカまで覚えられるなんて。
まぁ嬉しいですけど。
その代わり、ククールの攻撃手段がほぼ皆無で困ってます。
ゼシカは攻撃呪文豊富なんで、ククールにこそしんくう波を覚えられるようにして欲しかったかも。
それとも、もっと育てれば覚えたりするんでしょうか?
とんでもない伏兵が潜んでいたせいで、素手プレイはあまり縛りになっていない気がします。
確かに素の攻撃力自体は低いですが、全部しんくう波でどうとでもなっちゃいますからね・・・。
ということは、しんくう波まで縛ると異常に難しくりそうですね。
雑魚戦でのダメージソースを呪文に頼るしかなくなり、消耗がエラいことになりそうですから。
ダンジョン攻略が一段とキツくなりますね、きっと。
まぁそんなわけですが、私はしんくう波使用をやめることもなく、縛りになっているのか微妙になってきたプレイを今後も続けていこうと思います。
「今後」も、もうそれほど無さそうですけどね。
さて、それでは随分と遅くなってしまいましたが、まずはポスカのほうから。


左のほうが封筒です。
ポスカは赤い封筒に入っていて、その封筒がまたセガの業務用封筒?に入れられて届きました。
画質悪いのは、携帯って事で許してください。
ちなみに「KOB様 とても詳しいまとめとプレイ日記ありがとうございました! 宇田」と書かれています。
プレイ日記も読まれていたのか!?と驚きましたね。
結構ボロクソに書いたので、お怒りになっているのではないかとも思ったのですが。
・・・いや、敢えてそれに触れてくるということは、表面上は笑顔で感謝を言いつつも、後ろには「ゴゴゴゴゴ・・・」って感じの漫画的威圧オーラをはべらせているのかもしれない。
「取り敢えず社交辞令としてこう言っておくけど、これ以上やったら・・・わかってるよね?」ということなのかもしれない。
怖い、怖いよセガ。
まぁ悪いところばかり書いたのは、ここを直せば良くなるよ!というファンからの愛情みたいなもんですよ。
愛の形は人それぞれって言うじゃないですか。
良いところを書かなかったのは、他のセレクトサイトさんに書かれている分でもう十分だろうと思い、敢えてそうしただけです。
敢えてですよ、敢えて。
えぇ、そうですとも。
右のほうがポスカ本体ですが、これはとっくの昔に他のセレクトサイトさんで御覧になっているでしょう。
素朴な触り心地によってなんとも言えない幸福感を運んでくれるアイテムです。
装備したらLUC+5くらいにはなるんじゃないでしょうか。
七竜にLUCのステータスはありませんが。
次はこちら。


そうです、トラバキャンペーン当選賞品のサイン色紙です。
先週水曜に届きました。
左が全体像、右がモタさんのイラストアップ・・・って、そんなの見りゃわかりますね。
4月下旬発送と言われていましたが、結局5月も中旬の終わり頃になってしまいましたか。
届けばそれでいいので、個人的には時期をそんなに気にしてはいませんでしたけど。
届いたときには、ようやく来たか!という嬉しさもありましたが、なんとも言えない喪失感というか、寂しさのようなものも感じました。
これでもう七竜との接点が一気に失われたような、そんな寂しさでしょうかね。
さて、肝心のサイン色紙。
転校生に贈る寄せ書きのようなスタイルで書かれていますね。
獣耳ファイターで無かったのが残念といえば残念ですが、そんなことサイン色紙を貰うことができたという大事に比べれば小事も小事。
取るに足らない、不満というにもおこがましい規模のことです。
これはあれかな、4人いっぺんに書いたわけではなく、スケジュールの都合が付いた人から少しずつ書き足されたって感じなのかな。
中心の字はどなたが書かれたんでしょうか?
「a」の書き方から言って、新納さんでは無さそうですが。
小玉さん?
少し気になりますね。
まぁ、今それはおいといて。
小玉さん、新納さん、古代さん、モタさん、サイン色紙をどうもありがとうございました!
さて、話は変わってDQ8。
今はようやくサザンビークまで来たところです。
来るドルマゲス戦に備えて防具を整える為、金を稼ぎつつレベルを上げています。
普段ならそんなこと面倒なのでさっさと突っ込んできますが、素手である以上攻撃力は致命的、長期戦は必至なので、防具はきちんとしておかないと多分二進も三進も行かなくなります。
それにしても雑魚戦が辛い!
主人公がしんくう波を覚えてくれていなかったら投げてますね。
バギ属性なので効かない敵もそれなりにいたり、素早さにマイナス補正がかかるらしく発動が遅めになるのがネックですけど。
まぁドルマゲス戦が一つの山場ですから、そこを越えれば今ほどカツカツにもならなくなるでしょう。
SPも格闘以外に伸ばせるようになりますし。
・・・そんな楽観視してると、大抵裏切られるんですけどね。
取り敢えず今は、見える山を越えられるよう精一杯準備することにします。
左のほうが封筒です。
ポスカは赤い封筒に入っていて、その封筒がまたセガの業務用封筒?に入れられて届きました。
画質悪いのは、携帯って事で許してください。
ちなみに「KOB様 とても詳しいまとめとプレイ日記ありがとうございました! 宇田」と書かれています。
プレイ日記も読まれていたのか!?と驚きましたね。
結構ボロクソに書いたので、お怒りになっているのではないかとも思ったのですが。
・・・いや、敢えてそれに触れてくるということは、表面上は笑顔で感謝を言いつつも、後ろには「ゴゴゴゴゴ・・・」って感じの漫画的威圧オーラをはべらせているのかもしれない。
「取り敢えず社交辞令としてこう言っておくけど、これ以上やったら・・・わかってるよね?」ということなのかもしれない。
怖い、怖いよセガ。
まぁ悪いところばかり書いたのは、ここを直せば良くなるよ!というファンからの愛情みたいなもんですよ。
愛の形は人それぞれって言うじゃないですか。
良いところを書かなかったのは、他のセレクトサイトさんに書かれている分でもう十分だろうと思い、敢えてそうしただけです。
敢えてですよ、敢えて。
えぇ、そうですとも。
右のほうがポスカ本体ですが、これはとっくの昔に他のセレクトサイトさんで御覧になっているでしょう。
素朴な触り心地によってなんとも言えない幸福感を運んでくれるアイテムです。
装備したらLUC+5くらいにはなるんじゃないでしょうか。
七竜にLUCのステータスはありませんが。
次はこちら。
そうです、トラバキャンペーン当選賞品のサイン色紙です。
先週水曜に届きました。
左が全体像、右がモタさんのイラストアップ・・・って、そんなの見りゃわかりますね。
4月下旬発送と言われていましたが、結局5月も中旬の終わり頃になってしまいましたか。
届けばそれでいいので、個人的には時期をそんなに気にしてはいませんでしたけど。
届いたときには、ようやく来たか!という嬉しさもありましたが、なんとも言えない喪失感というか、寂しさのようなものも感じました。
これでもう七竜との接点が一気に失われたような、そんな寂しさでしょうかね。
さて、肝心のサイン色紙。
転校生に贈る寄せ書きのようなスタイルで書かれていますね。
獣耳ファイターで無かったのが残念といえば残念ですが、そんなことサイン色紙を貰うことができたという大事に比べれば小事も小事。
取るに足らない、不満というにもおこがましい規模のことです。
これはあれかな、4人いっぺんに書いたわけではなく、スケジュールの都合が付いた人から少しずつ書き足されたって感じなのかな。
中心の字はどなたが書かれたんでしょうか?
「a」の書き方から言って、新納さんでは無さそうですが。
小玉さん?
少し気になりますね。
まぁ、今それはおいといて。
小玉さん、新納さん、古代さん、モタさん、サイン色紙をどうもありがとうございました!
さて、話は変わってDQ8。
今はようやくサザンビークまで来たところです。
来るドルマゲス戦に備えて防具を整える為、金を稼ぎつつレベルを上げています。
普段ならそんなこと面倒なのでさっさと突っ込んできますが、素手である以上攻撃力は致命的、長期戦は必至なので、防具はきちんとしておかないと多分二進も三進も行かなくなります。
それにしても雑魚戦が辛い!
主人公がしんくう波を覚えてくれていなかったら投げてますね。
バギ属性なので効かない敵もそれなりにいたり、素早さにマイナス補正がかかるらしく発動が遅めになるのがネックですけど。
まぁドルマゲス戦が一つの山場ですから、そこを越えれば今ほどカツカツにもならなくなるでしょう。
SPも格闘以外に伸ばせるようになりますし。
・・・そんな楽観視してると、大抵裏切られるんですけどね。
取り敢えず今は、見える山を越えられるよう精一杯準備することにします。