ゲームの感想などがメインです。「など」がポイントです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえず、暫定メンバーだけでもスキル構成を考えてみました。
『ポーン』 愚者 イザナギ
利剣乱舞 物理反射
ラクンダ 疾風吸収
ブレイブザッパー 武道の心得
チャージ アドバイス
合体事故狙いの通称「事故ナギ」です。
スラッシュ・ラクンダ残しで、ブレイブ・チャージ・物理反射・疾風吸収・アドバイスを継承、武道の心得は9月14日の予報で詰め込みます。
その後、スラッシュを2度AC魔術師で上位変化させ利剣乱舞に。
雑魚敵でステータスダウンなんて使うこと無いし、複数で登場するボス敵はごく一部なので、ラクンダをマハにはしません。
ブレイブは正直、単体物理特大3種の中では最弱なのですが、イザナギの物理モーションにとても合うとのことなので採用。
そして、その高いクリティカル率を有効に活用する為、アドバイスも継承。
疾風吸収によって弱点を消し、物理スキルを反射されたときのイゴり防止&相手が物理攻撃してきたときに反射して自滅を誘ってウヒャヒャの為に物理反射。
イザナギはこんなところですね。
『ルーク』 隠者 アラハバキ
烈風波 火炎反射
マハラクカオート 氷結反射
テトラカーン 電撃反射
マカラカーン 疾風反射
普通に3身、5/5狙い。
4色反射を付ける事で、万能属性以外ダメージは通りません。
吸収ではなく反射にしたのは趣味。
テトラ・マカラは見栄えの為。
あとの2つは12月11日を使ってマハラギダイン・マハジオダインというのも考えましたが、マハラクカオートも捨てがたかった為、初期スキルをそのまま残すことに決定。
まさに鉄壁。
雑魚戦で死ぬことはほぼ無いでしょうが、物理無効以上の敵に遭った場合、攻撃手段が皆無。
まぁコンセプトが「鉄壁の要塞」なので別に構いませんが。
あとはビショップ役ですが、まだ検討中。
バランスの為に女性型ペルソナ、そして小・中・大気功と魔術の素養を付けたいと考えていますが、女性型で大気功を持つペルソナってサキュバスとノルンしかいないんですよね。
ビショップ役に淫魔はどうよ?という気がしますし、かといってノルンはモーションが微妙。
継承スキルにバリエーションを持たせる為にも、上記4種のいずれかを自分で覚えるペルソナにしたいところなんですが・・・。
まぁとりあえず、徐々に形が見えてきたこの親衛隊。
いつか完成させるためにも、今が頑張りどころです。
まだ頑張る段階にすら来ていませんけど。
『ポーン』 愚者 イザナギ
利剣乱舞 物理反射
ラクンダ 疾風吸収
ブレイブザッパー 武道の心得
チャージ アドバイス
合体事故狙いの通称「事故ナギ」です。
スラッシュ・ラクンダ残しで、ブレイブ・チャージ・物理反射・疾風吸収・アドバイスを継承、武道の心得は9月14日の予報で詰め込みます。
その後、スラッシュを2度AC魔術師で上位変化させ利剣乱舞に。
雑魚敵でステータスダウンなんて使うこと無いし、複数で登場するボス敵はごく一部なので、ラクンダをマハにはしません。
ブレイブは正直、単体物理特大3種の中では最弱なのですが、イザナギの物理モーションにとても合うとのことなので採用。
そして、その高いクリティカル率を有効に活用する為、アドバイスも継承。
疾風吸収によって弱点を消し、物理スキルを反射されたときのイゴり防止&相手が物理攻撃してきたときに反射して自滅を誘ってウヒャヒャの為に物理反射。
イザナギはこんなところですね。
『ルーク』 隠者 アラハバキ
烈風波 火炎反射
マハラクカオート 氷結反射
テトラカーン 電撃反射
マカラカーン 疾風反射
普通に3身、5/5狙い。
4色反射を付ける事で、万能属性以外ダメージは通りません。
吸収ではなく反射にしたのは趣味。
テトラ・マカラは見栄えの為。
あとの2つは12月11日を使ってマハラギダイン・マハジオダインというのも考えましたが、マハラクカオートも捨てがたかった為、初期スキルをそのまま残すことに決定。
まさに鉄壁。
雑魚戦で死ぬことはほぼ無いでしょうが、物理無効以上の敵に遭った場合、攻撃手段が皆無。
まぁコンセプトが「鉄壁の要塞」なので別に構いませんが。
あとはビショップ役ですが、まだ検討中。
バランスの為に女性型ペルソナ、そして小・中・大気功と魔術の素養を付けたいと考えていますが、女性型で大気功を持つペルソナってサキュバスとノルンしかいないんですよね。
ビショップ役に淫魔はどうよ?という気がしますし、かといってノルンはモーションが微妙。
継承スキルにバリエーションを持たせる為にも、上記4種のいずれかを自分で覚えるペルソナにしたいところなんですが・・・。
まぁとりあえず、徐々に形が見えてきたこの親衛隊。
いつか完成させるためにも、今が頑張りどころです。
まだ頑張る段階にすら来ていませんけど。
PR
ペルソナ4が発売して早2ヶ月。
私もようやく2周回り終えました。
延べプレイ時間130時間弱。
モンハンかよ。
コミュオールMAXは達成したし、隠しボスは倒したし、望み通りのペルソナも一体作れたし。
まぁ文化部コミュの吹奏楽部は1周目でMAXには出来なかったし、ペルソナ全書も埋めてないしで完璧とは言いませんが、もはややることは無いといっても過言ではないでしょう。
・・・が、思いついてしまったのですよ。
作りたいペルソナ編隊を!
今日の講義中に!!
ちなみに、これが今んとこ唯一真面目に素材から考えて作り出したペルソナ、アリスのスキル構成。
マハムドオン ブフダイン
ムド成功率UP 氷結ハイブースタ
メギドラ 魔術の素養
光反射 アイオンの雨 (スキルの並び順そのまま)
継承させたのは、光反射・ブフダイン・氷結ハイブースタ・魔術の素養。
そしてコンセントレイトを合体予報スキル変化でアイオンの雨に。
将来的には、マハムドオンのところに「死んでくれる?」を、そしてメギドラ、ブフダインをアルカナチャンス魔術師で上位変化させる予定です。
マハブフダインを入れるのは趣味。
彼女には氷結魔法を使って欲しかったのです。
ネビロスが光無効も覚えていたのでそっちでも良かったのですが、どうせなら闇反射なので揃って欲しかった。
見事光反射が選ばれたのは幸い。
1番のポイントはやはりアイオンの雨。
合体に精通している方はお分かりになると思いますが、ランク6以下のスキル変化は変化先候補が多すぎて本当にキツいのです。
それが今回は6,7回目の合体でコンセが変化候補に選ばれ、1発でアイオンに変化。
本当に運が良かった。
実は五月雨斬りを狙っていたのですが、たまたまアイオンに。
五月雨斬りがヘボスキルであることは承知していましたし、そもそもアリスの物理モーションに合うと思って狙っていたので、アイオンになったのは不幸中の幸い。
エフェクトも彼女の物理モーションに良く合っていますし、威力は申し分無いしで言うこと無しです。
そもそもこのアリスは雑魚殲滅用ですし、単体物理スキルの五月雨斬りでは不都合です。
さて、話は長くなりましたが、ようやく今日思いついたペルソナ編隊の話です。
まぁ、まだ思いつきの段階なので、内容は大雑把過ぎるのですが。
私はこのアリスを作ることが出来ただけで大分浮かれ、もう面倒だし、これだけでいいやーとか思ってたのですが、日を置いたことで再び意欲が湧いてきたわけです。
で、どうせならアリスに関連付けたペルソナを作ろうと、クー・フーリンに着眼したわけですよ(タムリンは色が好みじゃないので却下)。
コンセプトは「姫を守る聖騎士」。
で、考えたスキル構成がこれ。
マハガルダイン アグネヤストラ
疾風ハイブースタ 武道の心得
メディアラハン 仁王立ち
氷結反射 不屈の闘志
継承スキルは、氷結反射・アグネヤストラ・武道の心得・仁王立ち・不屈の闘志、そして10月1日の合体予報でディアラハンを詰め込みます。
姫(アリス)の前に仁王立ちし、アグネヤストラとマハガルダインで迫る軍勢を蹴散らし、1度やられても姫をやらせまいと復活し、姫が傷つけばメディアラハンで回復して差し上げるわけですよ。
カッケー!!
何このパラディン!!
まぁ問題は3身合体で5/5、その上継承タイプ疾風というとんでもない酷条件ですけどね・・・。
ま、6身で継承タイプ万能に5/5詰め込んだアホ猛者もいるし、なんとかなるだろ!
それで、ですね。
このクー・フーリンを考えてるときに、アリスをクイーン、こいつをナイトに見立ててたわけですが、これってまんまチェスじゃないですか。
で、こうなったらチェスのコマに見立てたパーティを作ってやろうと!思い立ったわけですよ!
ポーンはその特性から、可能性を秘めているとする愚者よりイザナギを。
ビショップは語源的に法王だと思いますが、パーティ的には継承タイプ回復から何か欲しいところ。キュベレとか良いかも。
ルークは当然アラハバキ。
で、キングを主人公と見立てれば、完成!
ちなみにモデルは「ダイの大冒険」のハドラー親衛隊。
私の大好きな漫画です。
スキル構成もある程度固まってるんで、あとは素材の厳選ですね。
むしろ、というか当然こっちのほうが大変なわけですが。
まだまだ完成まで先は長いですが、ぼちぼち頑張ろうと思います。
それまで保つんだ、私の根気!
アリスみたいに上手くいけばいいなぁ・・・。
私もようやく2周回り終えました。
延べプレイ時間130時間弱。
モンハンかよ。
コミュオールMAXは達成したし、隠しボスは倒したし、望み通りのペルソナも一体作れたし。
まぁ文化部コミュの吹奏楽部は1周目でMAXには出来なかったし、ペルソナ全書も埋めてないしで完璧とは言いませんが、もはややることは無いといっても過言ではないでしょう。
・・・が、思いついてしまったのですよ。
作りたいペルソナ編隊を!
今日の講義中に!!
ちなみに、これが今んとこ唯一真面目に素材から考えて作り出したペルソナ、アリスのスキル構成。
マハムドオン ブフダイン
ムド成功率UP 氷結ハイブースタ
メギドラ 魔術の素養
光反射 アイオンの雨 (スキルの並び順そのまま)
継承させたのは、光反射・ブフダイン・氷結ハイブースタ・魔術の素養。
そしてコンセントレイトを合体予報スキル変化でアイオンの雨に。
将来的には、マハムドオンのところに「死んでくれる?」を、そしてメギドラ、ブフダインをアルカナチャンス魔術師で上位変化させる予定です。
マハブフダインを入れるのは趣味。
彼女には氷結魔法を使って欲しかったのです。
ネビロスが光無効も覚えていたのでそっちでも良かったのですが、どうせなら闇反射なので揃って欲しかった。
見事光反射が選ばれたのは幸い。
1番のポイントはやはりアイオンの雨。
合体に精通している方はお分かりになると思いますが、ランク6以下のスキル変化は変化先候補が多すぎて本当にキツいのです。
それが今回は6,7回目の合体でコンセが変化候補に選ばれ、1発でアイオンに変化。
本当に運が良かった。
実は五月雨斬りを狙っていたのですが、たまたまアイオンに。
五月雨斬りがヘボスキルであることは承知していましたし、そもそもアリスの物理モーションに合うと思って狙っていたので、アイオンになったのは不幸中の幸い。
エフェクトも彼女の物理モーションに良く合っていますし、威力は申し分無いしで言うこと無しです。
そもそもこのアリスは雑魚殲滅用ですし、単体物理スキルの五月雨斬りでは不都合です。
さて、話は長くなりましたが、ようやく今日思いついたペルソナ編隊の話です。
まぁ、まだ思いつきの段階なので、内容は大雑把過ぎるのですが。
私はこのアリスを作ることが出来ただけで大分浮かれ、もう面倒だし、これだけでいいやーとか思ってたのですが、日を置いたことで再び意欲が湧いてきたわけです。
で、どうせならアリスに関連付けたペルソナを作ろうと、クー・フーリンに着眼したわけですよ(タムリンは色が好みじゃないので却下)。
コンセプトは「姫を守る聖騎士」。
で、考えたスキル構成がこれ。
マハガルダイン アグネヤストラ
疾風ハイブースタ 武道の心得
メディアラハン 仁王立ち
氷結反射 不屈の闘志
継承スキルは、氷結反射・アグネヤストラ・武道の心得・仁王立ち・不屈の闘志、そして10月1日の合体予報でディアラハンを詰め込みます。
姫(アリス)の前に仁王立ちし、アグネヤストラとマハガルダインで迫る軍勢を蹴散らし、1度やられても姫をやらせまいと復活し、姫が傷つけばメディアラハンで回復して差し上げるわけですよ。
カッケー!!
何このパラディン!!
まぁ問題は3身合体で5/5、その上継承タイプ疾風というとんでもない酷条件ですけどね・・・。
ま、6身で継承タイプ万能に5/5詰め込んだ
それで、ですね。
このクー・フーリンを考えてるときに、アリスをクイーン、こいつをナイトに見立ててたわけですが、これってまんまチェスじゃないですか。
で、こうなったらチェスのコマに見立てたパーティを作ってやろうと!思い立ったわけですよ!
ポーンはその特性から、可能性を秘めているとする愚者よりイザナギを。
ビショップは語源的に法王だと思いますが、パーティ的には継承タイプ回復から何か欲しいところ。キュベレとか良いかも。
ルークは当然アラハバキ。
で、キングを主人公と見立てれば、完成!
ちなみにモデルは「ダイの大冒険」のハドラー親衛隊。
私の大好きな漫画です。
スキル構成もある程度固まってるんで、あとは素材の厳選ですね。
むしろ、というか当然こっちのほうが大変なわけですが。
まだまだ完成まで先は長いですが、ぼちぼち頑張ろうと思います。
それまで保つんだ、私の根気!
アリスみたいに上手くいけばいいなぁ・・・。
四月馬鹿ネタ?
そんなもん他にやらせとけぃ。
さて、こんなサイトで民放のドラマのことを語るのもいかがなものかと思いますが、そこそこ面白かったのでせっかくですから。
ドラマ原作なんたら大賞とやらを受賞した作品を原作としたドラマで、どんなに一生懸命人の役に立とうと頑張ってもひたすらそれが裏目に出てしまい、結局役立つどころかむしろ人の邪魔にしかならない、そんなダメ人間を主人公に据えた作品です。
ストーリーはと言うと、
そのダメっぷりに目をつけた広告会社の会長が採用
↓
雰囲気が険悪になっている部署に配属し、彼らのストレスの捌け口となりチームワークの改善を図るようにと、主人公を「被取締役(とりしまられやく)」に任命
↓
その役目を主人公は見事務め上げるが、ひょんなことからCMを手がけることになり、そこに登場させたキャラクターが大ヒットしてしまう
↓
成功が続くにつれて主人公は次第に尊大な態度を取るようになり、それにつれて部署の雰囲気も以前のギスギスしたものになっていく
↓
あるとき大きな仕事を手がけることになるが一向に上手くいかず、主人公は態度を改め仲間に謝り、チームワークを取り戻した部署一丸となってプレゼンに臨む事に
↓
そこで仲間のミスをフォローしようとしたが案の定プレゼンは台無しになり、主人公は依願退職しようとするものの、部署の雰囲気を改善するという任務を予想以上の速さで果たしたそのダメっぷりに会長は興味を持ち、名古屋に転勤するよう言い渡す
といったところで終わります。
全体としての感想は「意外性がない」というものでした。
上辺だけ見るとダメ人間でも出来ることがある、と言えるものであるかもしれませんが、結局のところ最後まで主人公はひたすらにダメのオンパレードだっただけです。
その特徴を生かした用い方をした会長がたまたまいただけであり、ダメ人間は何をやってもダメ人間である、というところは全く覆されていませんからね。
ドラマ的展開なら、最後の最後で大活躍する場面が盛り込まれそうなものですが、このドラマはそういうものが一切ありませんでした。
ですから、このドラマ内の設定だけで言えば全くもって意外性が無いといえるでしょう。
一般的なドラマの傾向という観点から言えば、その意外性の無さが逆に意外と言えなくもないですが。
バランスはいいけど、決め手が無い。そんな作品でした。
名作ではありませんが、佳作ってところですね。
余談になりますが、この主人公の「自身が良かれと思う行動を選択すると必ず裏目に出る」という要素で、世奇物の逆男を思い出しました。
結局最後までそのルールは崩れない、と言うところが特に。
そんなもん他にやらせとけぃ。
さて、こんなサイトで民放のドラマのことを語るのもいかがなものかと思いますが、そこそこ面白かったのでせっかくですから。
ドラマ原作なんたら大賞とやらを受賞した作品を原作としたドラマで、どんなに一生懸命人の役に立とうと頑張ってもひたすらそれが裏目に出てしまい、結局役立つどころかむしろ人の邪魔にしかならない、そんなダメ人間を主人公に据えた作品です。
ストーリーはと言うと、
そのダメっぷりに目をつけた広告会社の会長が採用
↓
雰囲気が険悪になっている部署に配属し、彼らのストレスの捌け口となりチームワークの改善を図るようにと、主人公を「被取締役(とりしまられやく)」に任命
↓
その役目を主人公は見事務め上げるが、ひょんなことからCMを手がけることになり、そこに登場させたキャラクターが大ヒットしてしまう
↓
成功が続くにつれて主人公は次第に尊大な態度を取るようになり、それにつれて部署の雰囲気も以前のギスギスしたものになっていく
↓
あるとき大きな仕事を手がけることになるが一向に上手くいかず、主人公は態度を改め仲間に謝り、チームワークを取り戻した部署一丸となってプレゼンに臨む事に
↓
そこで仲間のミスをフォローしようとしたが案の定プレゼンは台無しになり、主人公は依願退職しようとするものの、部署の雰囲気を改善するという任務を予想以上の速さで果たしたそのダメっぷりに会長は興味を持ち、名古屋に転勤するよう言い渡す
といったところで終わります。
全体としての感想は「意外性がない」というものでした。
上辺だけ見るとダメ人間でも出来ることがある、と言えるものであるかもしれませんが、結局のところ最後まで主人公はひたすらにダメのオンパレードだっただけです。
その特徴を生かした用い方をした会長がたまたまいただけであり、ダメ人間は何をやってもダメ人間である、というところは全く覆されていませんからね。
ドラマ的展開なら、最後の最後で大活躍する場面が盛り込まれそうなものですが、このドラマはそういうものが一切ありませんでした。
ですから、このドラマ内の設定だけで言えば全くもって意外性が無いといえるでしょう。
一般的なドラマの傾向という観点から言えば、その意外性の無さが逆に意外と言えなくもないですが。
バランスはいいけど、決め手が無い。そんな作品でした。
名作ではありませんが、佳作ってところですね。
余談になりますが、この主人公の「自身が良かれと思う行動を選択すると必ず裏目に出る」という要素で、世奇物の逆男を思い出しました。
結局最後までそのルールは崩れない、と言うところが特に。
虹の源ラジオ、第2.5回裏放送後編のお知らせです。
虹の源ラジオ 第2.5回裏放送後編
もう大分記憶が忘却の彼方ですが、各々の好みについて話しているようです。
ラジオ内でも言っていますが、和服に限らず私は女の子の着飾っている姿が大好きです。
といってもいわゆるオシャレといったようなそういう意味の着飾りではなく、晴れ着など、人生の節目といえるようなイベントにおいて着飾っている姿のことです。
ウェディングドレスとか、白無垢とか。
本当に綺麗だなぁ、といえるようなものがそこにはありますよね。
そんな私、他2名の膨らむ夢が混沌と語られる後編、是非お聴きください。
虹の源ラジオ 第2.5回裏放送後編
もう大分記憶が忘却の彼方ですが、各々の好みについて話しているようです。
ラジオ内でも言っていますが、和服に限らず私は女の子の着飾っている姿が大好きです。
といってもいわゆるオシャレといったようなそういう意味の着飾りではなく、晴れ着など、人生の節目といえるようなイベントにおいて着飾っている姿のことです。
ウェディングドレスとか、白無垢とか。
本当に綺麗だなぁ、といえるようなものがそこにはありますよね。
そんな私、他2名の膨らむ夢が混沌と語られる後編、是非お聴きください。
お待たせしました、第2回&2.5回前編の配信です。
虹の源ラジオ 第2回放送
虹の源ラジオ 第2.5回裏放送前編
一挙に2回分の配信をお知らせすることになったのは狙いでもなんでもなく、単に私が忘れてただけです。
すみません。
第2回のほうは第1回とそれほど変わらないのですが、第2.5回は形式にとらわれず好き勝手にしゃべったので、それはもうカオスなことになっています。
一般の方が耳にしようものなら、泣くどころかおよそ人間には出来ないような目をこちらに向けながら去っていくことでしょう。
何を言いたいかと言うと、仮に精神を害する事態に陥ろうとも責任は取りませんよ?と。
「HAHAHA、何を大げさな」とお思いでしょうが、収録した私自身が(悪い意味で)聴きたくないので、覚悟をしておくにこした事はないでしょう。
さて、図らずも長々としゃべってしまいましたが、心境としてはやはり折角収録したのだからぜひとも聴いていただきたいところです。
お聴きになった後何かお思いになるところがありましたら、メールフォームからのメール、お待ちしております。
虹の源ラジオ 第2回放送
虹の源ラジオ 第2.5回裏放送前編
一挙に2回分の配信をお知らせすることになったのは狙いでもなんでもなく、単に私が忘れてただけです。
すみません。
第2回のほうは第1回とそれほど変わらないのですが、第2.5回は形式にとらわれず好き勝手にしゃべったので、それはもうカオスなことになっています。
一般の方が耳にしようものなら、泣くどころかおよそ人間には出来ないような目をこちらに向けながら去っていくことでしょう。
何を言いたいかと言うと、仮に精神を害する事態に陥ろうとも責任は取りませんよ?と。
「HAHAHA、何を大げさな」とお思いでしょうが、収録した私自身が(悪い意味で)聴きたくないので、覚悟をしておくにこした事はないでしょう。
さて、図らずも長々としゃべってしまいましたが、心境としてはやはり折角収録したのだからぜひとも聴いていただきたいところです。
お聴きになった後何かお思いになるところがありましたら、メールフォームからのメール、お待ちしております。