忍者ブログ
ゲームの感想などがメインです。「など」がポイントです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


公式ブログの最新ニュースにこんな記述が。


・ちびキャラトーク(予告!)
以前からお伝えしておりました、「公式サイトで遊べるコンテンツ」ですが、こちら名称が決定しました。「ちびキャラトーク」という名前で、公式サイトトップページで稼動します。
ど ういうものかといいますと・・・トップページのキャラクター達と文字通り「おしゃべり」が楽しめるようになります。もちろん、ただ単に台詞が聞ける、とい うものではなくて、キャラクター達の信頼を勝ち取ることを目標に会話を楽しむミニゲームになってます。各キャラクターにストーリーが用意されていて、会話 が楽しめるだけではなく、「セブンスドラゴン」の世界やゲームシステムに言及した台詞も色々あったりして、楽しめる、はず!

さらに! キャラクター達の信頼を勝ち取ると、ゲーム本編で使用可能なパスワードを教えてくれます。このパスワードをゲーム本編で入力すると・・・!?

詳しくは近日中の公開をお待ちください。
発売日までお気に入りのキャラクターとの会話を楽しみにして頂ければ幸いです!


(セブンスドラゴン公式ブログ 最新情報(09/01/16)より抜粋)


ゲーム本編にも関連するWEBコンテンツが公開されるみたいですね。
「お気に入りのキャラクターとの会話を~」とありますが、何キャラ分あるんだろう?
全7×4=28キャラいるわけですが、各キャラにストーリーが用意されているそうですし、まさか28キャラ分出すとはとても思えません。
最も可能性高そうなのは、公式サイトのキャラクター項目のトップにいる7人かなぁ。
・・・そんなこと言いながらも、全員分あることに期待しまくってますけど。

当然、「ゲーム本編で使用可能なパスワード」ってのも気になりますよね。
やっぱり装備品なりアイテムなりが貰えるって線が濃厚かな。
店でスキルが買えるそうですからその線もありそうですが、取り外しできないのなら無さげです。

「信頼を勝ち取ることを目標に会話を楽しむ」ってことは、所謂恋愛ADV的な形式ってことでしょうね。
このゲームによって、公式的にはこのキャラクターにこういう人物像を想定している、ということが判明しそうです。
28キャラ出るかどうかはわかりませんが、ヤンデレ姫はやっぱりヤンデレ姫なのかなぁ。

そして、「『セブンスドラゴン』の世界やゲームシステムに言及した台詞」のくだり。
どっちもまだまだ情報が少ないですから、より掘り下げて知る為にはうってつけ、と言うわけですね。
楽しく学べるセブンスドラゴン世界史教育ツールということか。


公開されるのなら1月末か2月上旬くらい?
その日が待ち遠しいですね。

拍手

PR

誰だシナリオ進行が速いなんていった奴は。


取り敢えず4日目まで進みましたよ。
どうも、場面によって増えることもありますが、基本は主人公・アツロウ・ユズの3人パーティで進むみたいですね。

セーブデータは1つだけです。
ですから、ここは重要そうな選択肢だからと言ってセーブデータを分けるなんてことは出来ません。
マルチエンドで周回前提にしているのなら、せめて2周目からは楽に進めるような特典を付けてくれてると助かるなぁ。

オークション・悪魔合体も解禁されました。
オークションでは1~5の星で悪魔がランク付けされており、同じ悪魔でも星が5個に近いほうがより強いものになっています。
手に入れるには普通に競りで勝つ方法と即決金額を払う方法とがあります。
確実に手に入れたいなら即金を払えばいいのですが、基本的には競り勝ったほうが安く手に入ります。
ただ、たまに悪魔が自分を偽って出品している場合もありますが、その場合は支払拒否が認められますので素直に払わないことにしましょう。
合体のことはここで説明するまでもありませんね。

最後に、これはあくまでも私の攻略法ですが、取り敢えずは「フリーバトル(強敵)」に出てくる敵を倒してもそんなに経験値貰えなくなった、と感じるくらいまで育てた方が良いですよ。
そこまで育てれば、悪魔の耐性を考えないパーティ編成でも楽に進めます。
要所要所はそれでも厳しいミッションもありますけど。

まぁ厳しいのは間違いなく、私の合体プランがめちゃくちゃなせい、というか行き当たりばったりなせいでしょうが。

そろそろ敵も手強く感じてきたし、基本レベルの高い悪魔でも作るか

買っておいた5つ星悪魔+レギュラー悪魔で適当に組み合わせる

よし良さげだ、こいつにしよう

ずっとこんな感じですし、たぶんこれからも詰まるまではそのままでしょうね。

もしかしたらチームに統一性を持たせていないのも苦戦する一因として数えられるのかもしれませんが、どうも3日目あたりから敵チームがごっちゃごちゃな構成になってきたので、おそらくこのまま進めるのが無難だと思われます。
出来れば、魔法特化+物理特化+魔法及び回復、と言う構成が理想。
そして物理特化には何か1属性、攻撃魔法を持たせたいところ。
「S的中の秘法」+「怒りの一撃」は便利ですが、1チームにしか使えませんからね。
エクストラターンを狙う為の基本はやはり魔法です。

そういえば邪龍には「邪念の波動」という遠隔攻撃可能な種族スキルがありますが、はっきり言って微妙ですね。
敵が持っていると非常に厄介、しかしこっちが持っていてもなんだか微妙に感じてしまうスキルです。
というのも、このスキルを持っているとエクストラターンが発生しなくなってしまうんですね。
近接のみの相手に対して一方的に攻撃できる、というのはとても魅力的ですが、下手に生き残られてもそれを潰す為に一行動割かなきゃならなくなるので面倒なんですよね。
どうせなら、相手の攻撃を食らってもいいからエクストラターンをもぎ取って倒しきって欲しい。
「一戦必滅」、これがこのゲームの基本方針だと考えるべきですね。

当たり前ですが、最大限のダメージを与えつつこちらの被害は最小限に抑える、というのが戦闘の理想形です。
自分のエクストラターンを得ることも大切ですが、相手のそれを打ち消すことも忘れずに。

とまぁ所感はこの辺で。
以下、心のままプレイ日記。


何だこいつぁ・・・!
初めて出会ったときもそうだったけど、こいつ自身は弱いくせに連れてる雑魚どもが強すぎるんだよ!

特にあの猫だよ猫!
長靴を履いた!
どいつもこいつもマハザンばっか唱えてきやがって・・・。
他の事もやれよ、この鬼畜アルゴリズム!
おかげで悪魔4体も葬られた挙句、主人公チームが主人公オンリーになったんだぞ!
あの時はマジで終わったと思った。
キクリヒメ連れてなかったら終了だった。
大体そんだけ強い上に移動力5の障害物無視ってどんなんだよ・・・。
メディア覚えてる奴もいたし。

それにスキルが充実してるのはいいとして、フリーバトル(強敵)のとこより全体が平均5レベル近く高いっておかしいだろ・・・。
レベル上げしようにも出来ないじゃんか。

まぁクリアしたけどさ。
でも後のイベントで、まだこんなのが3体もいるって言うじゃん?
もう嫌。
ボスの取り巻き怖い。


でも、もう後戻りは出来ない。
頑張ります。

拍手


今週のファミ通読んで、やはりキャラによって装備が固定されるわけではないことを確信しました。

スキル習得においては、

レベルアップによりスキルポイントを獲得

新規にスキルを習得or既存のスキルを強化

という流れみたいです。

ファイターは剣と斧を装備できるわけですが、両方を伸ばそうとすれば器用貧乏に終わることは目に見えていますから、必然的にどちらのスキルツリーを伸ばしていくかと言う選択を迫られます。
つまり、最初にどの武器スキルを伸ばすかということで差別化を図るわけですね。

しかしこの方式、レベルが最大になる前に片方のスキルツリーが打ち止めになるようなら、結局最終的には同一化しちゃうんですよね。
それを解決するには、単純にレベルが最大になったところでようやく一方向のスキルツリーをコンプリートできるような仕様にすればいいんですが・・・。
まぁまずそんなことしませんよね。
同一ジョブ内での差別化を図って欲しいなんてこと自体、私のような一部プレイヤーの過ぎた我侭であって、そもそもパーティ内でジョブを被らせなければ済む話ですし。
さすがにそこまでカバーした仕様にはしてないだろうなぁ。

男女の違いでパラメータの差異くらいはあるんだろうか?
あーでも、仮にあったとしても微々たるものだろうから明確な違いを出せているとは言いがたいかなぁ。

いっそのこと、男性専用スキル・女性専用スキルみたいなものもあっていいと思いますけどね。
それだけでも同一ジョブを男女で使い分ける楽しみが生まれますから。


しかしこんなの書いてる辺り、私の中でパーティ内にファイターが2人いるということが相当なネックになっていることが見え見えですね。
実際、バリエーション豊かなほうが好みなんですけど。

そんなに悩むくらいならどっちか別ジョブに変えればいいじゃん、とか言われそうです。
ですがこの編成は悩みに悩んだ至高のパーティ。
どっちか抜くなんて、俺には出来ない・・・!
というぐらい思い入れ始めてるので(作って2日ですが)、もはや変える気は一切ありません。


さぁここを見ている貴方も、僕の・私のパーティを作ってみようではないですか!
めくるめく魅惑のパーティメイクに、レッツトライ!

拍手


スパロボの新作が来たー!!

その名も『スーパーロボット大戦K』!
Kは携帯機のKらしいです。

Wに続くDS2作目ですね。
やったことは無いんですが、Wはテンポが良くて好評だったらしいので、今作にも期待したいところ。

スパロボの新作発表時に一番気になるのは、やはり何と言っても参戦作品。
私も例に漏れず一覧をチェックしていたら、Zに続いて出て欲しかった作品が出てきましたよ!


ガン×ソォォード!!


ようやく!ようやくガン×ソードがスパロボにお目見えです!
ほぼ剣オンリーのダンがスパロボの舞台を借りて、所狭しと暴れまわるわけですよ!
そして忘れちゃいけない、エルドラⅤ!
格好良いオヤジたちの雄姿が再び・・・。
プレイ前にして一軍決定ですね。

あとは個人的にゾイドジェネシスも気になってるんですが、フィーネがいたゾイド以外よく知らないなぁ。
かと言って、そのゾイドも全部観てたわけじゃないんですが。
でも、動物をモチーフにしたメカって、人型メカだらけなスパロボの中ではやっぱり異質じゃないですか。
動物好きですし、ゾイドはメカ的に注目ですよね。

注目なのはもう一つ。
なんと今回、スパロボ常連作品はマジンガーだけです。
ゲッターはおろか、宇宙世紀ガンダムすらいません。
完全に若い世代層向けのラインナップですね。
古い作品も新しい作品も、それぞれにそれぞれの格好良さがありますから、私はあんまり気にしないですけども。

あとは主人公機かなー。
主人公機はメインに据えて使うタイプなので、格好悪いとやる気が落ちてしまいます。

今後の情報に期待。

拍手


注文してた『女神異聞録デビルサバイバー』が届いたので早速プレイ。
アマゾンが一日遅れるのはもはやご愛嬌。


女神異聞録デビルサバイバー公式サイト






まぁシステム等の詳しい説明は上記の公式サイトで勉強していただくとして、実際にやってみなけりゃわからないことを現状把握できる程度の範囲で述べましょうか。


・セーブが異常に速い

とにかく速いです。1秒で終わります。
ポケモンDPPのセーブ時間がアホに思えてくるぐらい。
・・・そういやこれはシステムデータセーブの話か。
戦闘中の中断セーブって出来たっけ?

・シナリオ進行が速い

まだプロローグしか終わってませんが、1つ1つのイベントがあっという間に終わります。
戦闘においてもそんなにフィールドが広いわけでもなく、数もたくさんは出てこないので、シミュレーションにしてはかなりの短時間で一戦闘が終了します。
マルチエンドで周回前提っぽいですから、これはありがたいですね。

・シナリオ中の選択肢が多い

そんな短いイベントでも、結構頻繁に選択を迫られます。
しかしこの選択がシナリオ展開をどれほど左右するのか、現段階ではさっぱりわかりません。
P4もやたら選択肢はあったけど、重要なのは終盤だけだったしな・・・。


とりあえず今はこんなところでしょうかね。
まだ合体すら出てきてませんし。

今後もシナリオに触れない範囲で、取り上げていこうと思います。

拍手


[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
KOB
性別:
男性
自己紹介:
ゲーム大好き人間。
もはや依存症。
好きな音楽ジャンルはゲームBGM。

よろしくお願いします。
メール
メールはこちらから。
史上最高のRF
DS『ルーンファクトリー3』応援バナー
七竜 初代パーティ
応援バナー
PSP『グランナイツヒストリー』応援バナー
カウンター
最新CM
[04/25 NONAME]
[11/01 KOB]
[11/01 サジ]
[10/07 KOB]
[10/07 サジ]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]