ゲームの感想などがメインです。「など」がポイントです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
誰だシナリオ進行が速いなんていった奴は。
取り敢えず4日目まで進みましたよ。
どうも、場面によって増えることもありますが、基本は主人公・アツロウ・ユズの3人パーティで進むみたいですね。
セーブデータは1つだけです。
ですから、ここは重要そうな選択肢だからと言ってセーブデータを分けるなんてことは出来ません。
マルチエンドで周回前提にしているのなら、せめて2周目からは楽に進めるような特典を付けてくれてると助かるなぁ。
オークション・悪魔合体も解禁されました。
オークションでは1~5の星で悪魔がランク付けされており、同じ悪魔でも星が5個に近いほうがより強いものになっています。
手に入れるには普通に競りで勝つ方法と即決金額を払う方法とがあります。
確実に手に入れたいなら即金を払えばいいのですが、基本的には競り勝ったほうが安く手に入ります。
ただ、たまに悪魔が自分を偽って出品している場合もありますが、その場合は支払拒否が認められますので素直に払わないことにしましょう。
合体のことはここで説明するまでもありませんね。
最後に、これはあくまでも私の攻略法ですが、取り敢えずは「フリーバトル(強敵)」に出てくる敵を倒してもそんなに経験値貰えなくなった、と感じるくらいまで育てた方が良いですよ。
そこまで育てれば、悪魔の耐性を考えないパーティ編成でも楽に進めます。
要所要所はそれでも厳しいミッションもありますけど。
まぁ厳しいのは間違いなく、私の合体プランがめちゃくちゃなせい、というか行き当たりばったりなせいでしょうが。
そろそろ敵も手強く感じてきたし、基本レベルの高い悪魔でも作るか
↓
買っておいた5つ星悪魔+レギュラー悪魔で適当に組み合わせる
↓
よし良さげだ、こいつにしよう
ずっとこんな感じですし、たぶんこれからも詰まるまではそのままでしょうね。
もしかしたらチームに統一性を持たせていないのも苦戦する一因として数えられるのかもしれませんが、どうも3日目あたりから敵チームがごっちゃごちゃな構成になってきたので、おそらくこのまま進めるのが無難だと思われます。
出来れば、魔法特化+物理特化+魔法及び回復、と言う構成が理想。
そして物理特化には何か1属性、攻撃魔法を持たせたいところ。
「S的中の秘法」+「怒りの一撃」は便利ですが、1チームにしか使えませんからね。
エクストラターンを狙う為の基本はやはり魔法です。
そういえば邪龍には「邪念の波動」という遠隔攻撃可能な種族スキルがありますが、はっきり言って微妙ですね。
敵が持っていると非常に厄介、しかしこっちが持っていてもなんだか微妙に感じてしまうスキルです。
というのも、このスキルを持っているとエクストラターンが発生しなくなってしまうんですね。
近接のみの相手に対して一方的に攻撃できる、というのはとても魅力的ですが、下手に生き残られてもそれを潰す為に一行動割かなきゃならなくなるので面倒なんですよね。
どうせなら、相手の攻撃を食らってもいいからエクストラターンをもぎ取って倒しきって欲しい。
「一戦必滅」、これがこのゲームの基本方針だと考えるべきですね。
当たり前ですが、最大限のダメージを与えつつこちらの被害は最小限に抑える、というのが戦闘の理想形です。
自分のエクストラターンを得ることも大切ですが、相手のそれを打ち消すことも忘れずに。
とまぁ所感はこの辺で。
以下、心のままプレイ日記。
何だこいつぁ・・・!
初めて出会ったときもそうだったけど、こいつ自身は弱いくせに連れてる雑魚どもが強すぎるんだよ!
特にあの猫だよ猫!
長靴を履いた!
どいつもこいつもマハザンばっか唱えてきやがって・・・。
他の事もやれよ、この鬼畜アルゴリズム!
おかげで悪魔4体も葬られた挙句、主人公チームが主人公オンリーになったんだぞ!
あの時はマジで終わったと思った。
キクリヒメ連れてなかったら終了だった。
大体そんだけ強い上に移動力5の障害物無視ってどんなんだよ・・・。
メディア覚えてる奴もいたし。
それにスキルが充実してるのはいいとして、フリーバトル(強敵)のとこより全体が平均5レベル近く高いっておかしいだろ・・・。
レベル上げしようにも出来ないじゃんか。
まぁクリアしたけどさ。
でも後のイベントで、まだこんなのが3体もいるって言うじゃん?
もう嫌。
ボスの取り巻き怖い。
でも、もう後戻りは出来ない。
頑張ります。
PR
取り敢えず4日目まで進みましたよ。
どうも、場面によって増えることもありますが、基本は主人公・アツロウ・ユズの3人パーティで進むみたいですね。
セーブデータは1つだけです。
ですから、ここは重要そうな選択肢だからと言ってセーブデータを分けるなんてことは出来ません。
マルチエンドで周回前提にしているのなら、せめて2周目からは楽に進めるような特典を付けてくれてると助かるなぁ。
オークション・悪魔合体も解禁されました。
オークションでは1~5の星で悪魔がランク付けされており、同じ悪魔でも星が5個に近いほうがより強いものになっています。
手に入れるには普通に競りで勝つ方法と即決金額を払う方法とがあります。
確実に手に入れたいなら即金を払えばいいのですが、基本的には競り勝ったほうが安く手に入ります。
ただ、たまに悪魔が自分を偽って出品している場合もありますが、その場合は支払拒否が認められますので素直に払わないことにしましょう。
合体のことはここで説明するまでもありませんね。
最後に、これはあくまでも私の攻略法ですが、取り敢えずは「フリーバトル(強敵)」に出てくる敵を倒してもそんなに経験値貰えなくなった、と感じるくらいまで育てた方が良いですよ。
そこまで育てれば、悪魔の耐性を考えないパーティ編成でも楽に進めます。
要所要所はそれでも厳しいミッションもありますけど。
まぁ厳しいのは間違いなく、私の合体プランがめちゃくちゃなせい、というか行き当たりばったりなせいでしょうが。
そろそろ敵も手強く感じてきたし、基本レベルの高い悪魔でも作るか
↓
買っておいた5つ星悪魔+レギュラー悪魔で適当に組み合わせる
↓
よし良さげだ、こいつにしよう
ずっとこんな感じですし、たぶんこれからも詰まるまではそのままでしょうね。
もしかしたらチームに統一性を持たせていないのも苦戦する一因として数えられるのかもしれませんが、どうも3日目あたりから敵チームがごっちゃごちゃな構成になってきたので、おそらくこのまま進めるのが無難だと思われます。
出来れば、魔法特化+物理特化+魔法及び回復、と言う構成が理想。
そして物理特化には何か1属性、攻撃魔法を持たせたいところ。
「S的中の秘法」+「怒りの一撃」は便利ですが、1チームにしか使えませんからね。
エクストラターンを狙う為の基本はやはり魔法です。
そういえば邪龍には「邪念の波動」という遠隔攻撃可能な種族スキルがありますが、はっきり言って微妙ですね。
敵が持っていると非常に厄介、しかしこっちが持っていてもなんだか微妙に感じてしまうスキルです。
というのも、このスキルを持っているとエクストラターンが発生しなくなってしまうんですね。
近接のみの相手に対して一方的に攻撃できる、というのはとても魅力的ですが、下手に生き残られてもそれを潰す為に一行動割かなきゃならなくなるので面倒なんですよね。
どうせなら、相手の攻撃を食らってもいいからエクストラターンをもぎ取って倒しきって欲しい。
「一戦必滅」、これがこのゲームの基本方針だと考えるべきですね。
当たり前ですが、最大限のダメージを与えつつこちらの被害は最小限に抑える、というのが戦闘の理想形です。
自分のエクストラターンを得ることも大切ですが、相手のそれを打ち消すことも忘れずに。
とまぁ所感はこの辺で。
以下、心のままプレイ日記。
何だこいつぁ・・・!
初めて出会ったときもそうだったけど、こいつ自身は弱いくせに連れてる雑魚どもが強すぎるんだよ!
特にあの猫だよ猫!
長靴を履いた!
どいつもこいつもマハザンばっか唱えてきやがって・・・。
他の事もやれよ、この鬼畜アルゴリズム!
おかげで悪魔4体も葬られた挙句、主人公チームが主人公オンリーになったんだぞ!
あの時はマジで終わったと思った。
キクリヒメ連れてなかったら終了だった。
大体そんだけ強い上に移動力5の障害物無視ってどんなんだよ・・・。
メディア覚えてる奴もいたし。
それにスキルが充実してるのはいいとして、フリーバトル(強敵)のとこより全体が平均5レベル近く高いっておかしいだろ・・・。
レベル上げしようにも出来ないじゃんか。
まぁクリアしたけどさ。
でも後のイベントで、まだこんなのが3体もいるって言うじゃん?
もう嫌。
ボスの取り巻き怖い。
でも、もう後戻りは出来ない。
頑張ります。
Comment