ゲームの感想などがメインです。「など」がポイントです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「萌え米」高齢化の町救う、ひと月で2年分販売 秋田
(asahi.com)
ずいぶん売れましたねー。
売れないと思ってたんですが。
広告がいかに大事かと言うことをよくわからせてくれるニュース。
まぁ対象を拡大させたというよりも、根本から狙いを変えた感じですけど。
こうなってくるとオタク産業もバカには出来ない・・・と言いたいところですが、今のうちだけでしょうね。
今回売れたのも、米のパッケージに萌え絵を使うという意外性がウケただけで、効果が出たとあっては他の産地も真似してくるでしょうし。
味の良さもプラスになっているように見えますが、購入した方々はあくまでコレクターアイテムとしてパッケージで買ってますから、来年も同じ絵を用いるようでは今回ほどの売れ行きは期待できないでしょう。
毎年絵を変えるというのなら話は別ですが、それでも絵師の流行り廃りがありますから安定するとは言えませんね。
まぁ、中身は立派なあきたこまち。
もしかしたら、その味の良さにリピーターが出ないとも言い切れません。
オタクは食よりも趣味を優先しますから、難しいところではありますけどね。
しかし一時的なものではありますが爆発的であり、萌えの新たなビジネスモデルとしての活用方法を見出せたのは事実。
各地の名物に有名イラストレーターの絵を使えば、国内の農産物の需要が全体的に高まるかもしれませんね。
ただ、複数パターン用意してランダムで1種というようなギャンブル要素を盛り込むのはやめたほうがいいでしょう。
全国的に生ゴミ問題が起きますよ、きっと。
(asahi.com)
ずいぶん売れましたねー。
売れないと思ってたんですが。
広告がいかに大事かと言うことをよくわからせてくれるニュース。
まぁ対象を拡大させたというよりも、根本から狙いを変えた感じですけど。
こうなってくるとオタク産業もバカには出来ない・・・と言いたいところですが、今のうちだけでしょうね。
今回売れたのも、米のパッケージに萌え絵を使うという意外性がウケただけで、効果が出たとあっては他の産地も真似してくるでしょうし。
味の良さもプラスになっているように見えますが、購入した方々はあくまでコレクターアイテムとしてパッケージで買ってますから、来年も同じ絵を用いるようでは今回ほどの売れ行きは期待できないでしょう。
毎年絵を変えるというのなら話は別ですが、それでも絵師の流行り廃りがありますから安定するとは言えませんね。
まぁ、中身は立派なあきたこまち。
もしかしたら、その味の良さにリピーターが出ないとも言い切れません。
オタクは食よりも趣味を優先しますから、難しいところではありますけどね。
しかし一時的なものではありますが爆発的であり、萌えの新たなビジネスモデルとしての活用方法を見出せたのは事実。
各地の名物に有名イラストレーターの絵を使えば、国内の農産物の需要が全体的に高まるかもしれませんね。
ただ、複数パターン用意してランダムで1種というようなギャンブル要素を盛り込むのはやめたほうがいいでしょう。
全国的に生ゴミ問題が起きますよ、きっと。
PR
異識さんのサイン会整理券予約出来なかった・・・。
2008年通して一番ショックな出来事です。
電話のみ&50人限定は厳しいと思うんですよ、ヨドバシさん。
12月は序盤から428で歓喜したり、今回ので絶望したり、テンションの浮き沈みイベントが激しい。
絶望関連ってわけでもないんですが、「パンドラの箱」ってあるじゃないですか。
好奇心で箱を開けたら、人類にとって災厄となり得るありとあらゆるものが飛び出して、最後に希望が残ったって感じの話の。
思うんですけど、希望も一緒に飛び出していってくれなきゃ意味無くないですか?
そのまま箱閉じてたら、この世には希望なんか無いってことに・・・。
まぁ私が話の続きを知らない、あるいは解釈を間違えてるだけなのかもしれないですけど。
2008年通して一番ショックな出来事です。
電話のみ&50人限定は厳しいと思うんですよ、ヨドバシさん。
12月は序盤から428で歓喜したり、今回ので絶望したり、テンションの浮き沈みイベントが激しい。
絶望関連ってわけでもないんですが、「パンドラの箱」ってあるじゃないですか。
好奇心で箱を開けたら、人類にとって災厄となり得るありとあらゆるものが飛び出して、最後に希望が残ったって感じの話の。
思うんですけど、希望も一緒に飛び出していってくれなきゃ意味無くないですか?
そのまま箱閉じてたら、この世には希望なんか無いってことに・・・。
まぁ私が話の続きを知らない、あるいは解釈を間違えてるだけなのかもしれないですけど。
というわけで、金の栞獲得しました。
これで428はコンプですね。
なにかがポッカリ空いた気分です。
先日感想を述べるかも、と言いましたが、USDXのようなアクションやリメイクであるクロトリと違って、完全新作、しかもシナリオが核であり全てであるサウンドノベルの感想を、核心は避けるにせよネタバレを混ぜてつらつらと述べるのは、発売1週間も経っていない今は避けるべきではないかと判断。
延期することにしました。
かと言って、一応1つの宣言をした以上、何もしないのは男が廃る。
あくまでシステム的な面に限定して感想を述べたいと思います。
箇条書きですが。
・難易度はそれほどでもない。悪い意味ではなく、ストレスを感じずに読み進められる程度のもの。
・よってクリア自体は難しくないが、2つのボーナスシナリオを出すことは少し難しい。
・しかし、それ以上に他の隠し要素を見つけ出すことが非常に困難。メインシナリオをクリアしたのであれば、意地を張らずに攻略サイトを活用するほうが時間的にも精神的にも良い。
・初期設定がオートセーブで、シナリオ中の(おそらく)固定タイミングでセーブされる。しかしノータイムであるためストレスはゼロ。途中でやめたいときはタイトルに戻ればその時点でのセーブがなされる。
・ロード時間はほぼゼロ。
・BAD ENDリストが少し見難い。番号順に並べるか、せめて時間帯ごとに分けて欲しかった。
・メッセージスピードも演出の1つとして効果的に使用しているので、変更できないのはむしろ正解。
・タイムチャート、主人公選択画面でもメニューを開けるようにして欲しかった。
・スキップが固定ページに飛ぶという仕様である為、少し面倒。
大体こんなところですかね。
多少不便なところもありますが、全体評価として不満がシステムに向くほどではないかと思われます。
VCにある『伝説のオウガバトル』が気になる。
『タクティクスオウガ』もそのうち出たりしないだろうか。
これで428はコンプですね。
なにかがポッカリ空いた気分です。
先日感想を述べるかも、と言いましたが、USDXのようなアクションやリメイクであるクロトリと違って、完全新作、しかもシナリオが核であり全てであるサウンドノベルの感想を、核心は避けるにせよネタバレを混ぜてつらつらと述べるのは、発売1週間も経っていない今は避けるべきではないかと判断。
延期することにしました。
かと言って、一応1つの宣言をした以上、何もしないのは男が廃る。
あくまでシステム的な面に限定して感想を述べたいと思います。
箇条書きですが。
・難易度はそれほどでもない。悪い意味ではなく、ストレスを感じずに読み進められる程度のもの。
・よってクリア自体は難しくないが、2つのボーナスシナリオを出すことは少し難しい。
・しかし、それ以上に他の隠し要素を見つけ出すことが非常に困難。メインシナリオをクリアしたのであれば、意地を張らずに攻略サイトを活用するほうが時間的にも精神的にも良い。
・初期設定がオートセーブで、シナリオ中の(おそらく)固定タイミングでセーブされる。しかしノータイムであるためストレスはゼロ。途中でやめたいときはタイトルに戻ればその時点でのセーブがなされる。
・ロード時間はほぼゼロ。
・BAD ENDリストが少し見難い。番号順に並べるか、せめて時間帯ごとに分けて欲しかった。
・メッセージスピードも演出の1つとして効果的に使用しているので、変更できないのはむしろ正解。
・タイムチャート、主人公選択画面でもメニューを開けるようにして欲しかった。
・スキップが固定ページに飛ぶという仕様である為、少し面倒。
大体こんなところですかね。
多少不便なところもありますが、全体評価として不満がシステムに向くほどではないかと思われます。
VCにある『伝説のオウガバトル』が気になる。
『タクティクスオウガ』もそのうち出たりしないだろうか。
いつのまにやら日毎のアクセス数が10件近く増えましたが、おそらく428効果ですね。
正直あんまり売れないと思ってたんですが、任天堂のプッシュもあってかAMAZONでは特典DVD付きのものが発売日には既に完売(前日以前は確認してないのでわかりません)、12/6以降の入荷分も売り切れ、今(12/8現在)は転売屋の独壇場となっています。
AMAZONは全滅ですが、ショップに行けば多分買えるでしょう。
特典DVDは付かないでしょうが。
さて、ここ3日間ほど更新しませんでしたが、こないだのクロノ・トリガーの件でお判りの通り428を必死に進めていたからです。
いえ、必死と言う表現はあまり正しくありませんね。
必死と言うならば、渋谷を救う為に必死でした。
面白すぎて途中でやめることが出来なかったのです。
更新する暇も惜しんで428やってました。
とりあえず一通り済ませ、あと1つのENDとエクストラコンテンツを集めればひとまずはコンプリートといったところでしょうか。
この作品は凄い。
手放しに褒めちぎりたいくらい良く出来ています。
まさに傑作。
間違いなく私が今年プレイしたゲームの中でのトップに君臨します。
本当にWii持ってて良かった。
明日か明後日辺りに感想を書こうかと思っていますが、私は予告するとそれを守らない傾向にあるので、程ほどに期待しつつ、それでいて更新されなくても「ふっ」と溜め息をつくぐらいで済むような精神状態でいてください。
ちなみに今日のタイトルは、あるコンビニ店員のエピソードを読んで私の頭をよぎった、恋愛に大切な3つの“ing”です。
最初の“ing”を間違ってさえいなければ彼も、そして彼女も別の運命を辿っていたのかもしれませんね。
意味がわからない人は『428 ~封鎖された渋谷で~』を買ってクリアして攻略サイト見て隠し要素を埋めよう!
決して「俺は攻略サイトなんかに頼らねー。自分ひとりでコンプリートしてやらぁ!」なんて気は起こすんじゃないぞ!
それは無理だ!
自力で出来るのはクリアまで、それ以上を望むのなら素直に人に頼ろう!
人は一人じゃ生きられない。
誰かに頼るってこともまた、生きていくのに必要なことなんじゃないのかなぁ・・・。
綺麗に締まった。
正直あんまり売れないと思ってたんですが、任天堂のプッシュもあってかAMAZONでは特典DVD付きのものが発売日には既に完売(前日以前は確認してないのでわかりません)、12/6以降の入荷分も売り切れ、今(12/8現在)は転売屋の独壇場となっています。
AMAZONは全滅ですが、ショップに行けば多分買えるでしょう。
特典DVDは付かないでしょうが。
さて、ここ3日間ほど更新しませんでしたが、こないだのクロノ・トリガーの件でお判りの通り428を必死に進めていたからです。
いえ、必死と言う表現はあまり正しくありませんね。
必死と言うならば、渋谷を救う為に必死でした。
面白すぎて途中でやめることが出来なかったのです。
更新する暇も惜しんで428やってました。
とりあえず一通り済ませ、あと1つのENDとエクストラコンテンツを集めればひとまずはコンプリートといったところでしょうか。
この作品は凄い。
手放しに褒めちぎりたいくらい良く出来ています。
まさに傑作。
間違いなく私が今年プレイしたゲームの中でのトップに君臨します。
本当にWii持ってて良かった。
明日か明後日辺りに感想を書こうかと思っていますが、私は予告するとそれを守らない傾向にあるので、程ほどに期待しつつ、それでいて更新されなくても「ふっ」と溜め息をつくぐらいで済むような精神状態でいてください。
ちなみに今日のタイトルは、あるコンビニ店員のエピソードを読んで私の頭をよぎった、恋愛に大切な3つの“ing”です。
最初の“ing”を間違ってさえいなければ彼も、そして彼女も別の運命を辿っていたのかもしれませんね。
意味がわからない人は『428 ~封鎖された渋谷で~』を買ってクリアして攻略サイト見て隠し要素を埋めよう!
決して「俺は攻略サイトなんかに頼らねー。自分ひとりでコンプリートしてやらぁ!」なんて気は起こすんじゃないぞ!
それは無理だ!
自力で出来るのはクリアまで、それ以上を望むのなら素直に人に頼ろう!
人は一人じゃ生きられない。
誰かに頼るってこともまた、生きていくのに必要なことなんじゃないのかなぁ・・・。
綺麗に締まった。
やばい、タマが超可愛い。
タマの中の人なんていない。
「なんてこったい!」
428を13:00~14:00まで進めましたが、かなり面白いです。
役者さんがどれもハマってますし、各々登場人物のキャラクターが立ってますし。
静止画を上手いこと使ってるなー。
メインシナリオには5人の主人公がいますが、特に御法川実がカッコよすぎます。
執筆モードのBGMとかも相俟って最高ですね。
他人を救う度量があって、それに見合う実力もあって、人を引っ張る行動力もあって、後進を育てる指導力もあって。
こんなアニキいたら一生付いていく。
あとは大沢シナリオに出てくる梶原さんとか。
私はこういう胡散臭くて読めなくて揺らがない人が大好きです。
敵になると実に厄介ですが、味方ならこれほど頼りになる人物もいません。
何故ならこういうキャラが味方サイドにいる場合、滅多に死亡・爆死フラグは立たないからです。
つまり、頼りまくりです。
まぁまだ味方だと決まったわけでもないので油断は大敵ですけど。
シナリオとして見ると、私は御法川・タマシナリオが個人的に好みですかねー。
コメディタッチのものが好きなので。
他の3人は序盤から比較的真面目です。
BAD ENDもチュンソフトらしいものばかり。
セーブデータを見るに、どうやらENDも複数ある様子。
『かまいたちの夜』で言えば、「終」がBAD END、「完」がENDですね。
かまいたちみたいに話全体がおかしな方向に行くルートもあるんだろうか。
ボーナスシナリオも2つありますし、まだまだゲームは始まったばかりですね。
タマの中の人なんていない。
「なんてこったい!」
428を13:00~14:00まで進めましたが、かなり面白いです。
役者さんがどれもハマってますし、各々登場人物のキャラクターが立ってますし。
静止画を上手いこと使ってるなー。
メインシナリオには5人の主人公がいますが、特に御法川実がカッコよすぎます。
執筆モードのBGMとかも相俟って最高ですね。
他人を救う度量があって、それに見合う実力もあって、人を引っ張る行動力もあって、後進を育てる指導力もあって。
こんなアニキいたら一生付いていく。
あとは大沢シナリオに出てくる梶原さんとか。
私はこういう胡散臭くて読めなくて揺らがない人が大好きです。
敵になると実に厄介ですが、味方ならこれほど頼りになる人物もいません。
何故ならこういうキャラが味方サイドにいる場合、滅多に死亡・爆死フラグは立たないからです。
つまり、頼りまくりです。
まぁまだ味方だと決まったわけでもないので油断は大敵ですけど。
シナリオとして見ると、私は御法川・タマシナリオが個人的に好みですかねー。
コメディタッチのものが好きなので。
他の3人は序盤から比較的真面目です。
BAD ENDもチュンソフトらしいものばかり。
セーブデータを見るに、どうやらENDも複数ある様子。
『かまいたちの夜』で言えば、「終」がBAD END、「完」がENDですね。
かまいたちみたいに話全体がおかしな方向に行くルートもあるんだろうか。
ボーナスシナリオも2つありますし、まだまだゲームは始まったばかりですね。