ゲームの感想などがメインです。「など」がポイントです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そのまま通し番号だとわかりにくいかなー、ということでプレイ日記として一から始めることにしました。
相変わらずのAmazonさんでしたが、私は元気です。
まぁ、実際プレイを始めたのは3日なんですけど。
兎にも角にもまずはパーティ紹介といきましょう。
ちなみに所属国はユニオンです。
正直どこにするか迷ったんですが、初志貫徹ということで。
画像の下にあるデータは上から、
タイプ
武器
誕生日
性格
好きな物
嫌いな物
です。

重戦士
大剣
紅蓮の月 22日
誠実
酒
果物

戦乙女
細剣
緑樹の月 1日
温厚
酒
薬草

魔術師
杖
紅蓮の月 7日
冷静
酒
果物

聖職者
鎚
黒夜の月 2日
無気力
酒
木の実
画質が悪いのと大きさがちぐはぐなのは見逃してください。
名前は最初のキャラだけそれなりに考えたんですが、2人目以降は面倒くさくなって思いついたものそのままに付けていきました。
なんだかありきたりなのは私の限界ですね。
ステータスのリロールはそれなりにやりました。
最初のキャラで合計130なんて化け物が出来たので、125以上を目安にコロコロと回していたんですが、これがどうにも厳しくてですね。
2人目で地獄を見たので、結局120以上に妥協しました。
HPは考慮していなかったので、高いのか低いのかよくわかりません。
それとご覧になればお分かりになるかと思いますが、一応好物を揃えてみました。
バラバラよりは攻略上、便利かなと思ったんですが、これが大きな間違いでして。
考え方自体は間違っていなかったんですが、攻略上有利になるためにはどちらかというと、嫌いな物を揃えるべきだったんですよね。
アイテムの効果を高めるよりは、Braveを減らさないように工夫するほうがずっと攻略を楽にしてくれると思います。
そこで何に揃えるべきか、が問題になります。
まず「薬草」はやめたほうがいいでしょう。
状態異常を回復させるアイテムの代表といってもいいくらいな上、このゲームでは序盤から状態異常が頻発するからです。
「酒」もやめたほうがいいですね。
こちらはBraveを回復させるアイテムジャンルで、資金の無い序盤はいいとしても、潤ってくる頃になると多量に使用することが予想されます。
その効果を低くされてしまうのは不都合極まりないというほかありません。
・・・あ、でもシンボル倒すと結構回復するんだよなぁ。
後々新人を訓練漬けするようなことになっても、訓練は4日だから2回やれば必ず休日を挟むことになるし・・・。
戦争モードではキツいことになりそうではあるけど、ありっちゃありか?
うーん、今のところ戦争モードは一時間しか体験していないので、なんとも言えません。
ですが、育成モードだけで考えるなら、Brave管理はさほど問題にならないかもしれませんね。
まぁ、後々戦争モードに送り出すことは決定しているようなものなので、「育成モードだけで考える」なんてまったく意味の無いことなんですが。
「木の実」はどんなアイテムジャンルだったか忘れました。
で、ずいぶんと長くなってしまいましたが、私がお勧めする嫌いな物・・・・・・ってこれ、日本語として滅茶苦茶だな。
まぁとにかく、私がお勧めする嫌いな物は、「果物」です。
果物は主に回復アイテムを担っています。
「一番重要じゃないか」とお思いの方はたくさんいらっしゃるでしょうし、実際聖職者の回復スキルだけでは間に合わないことも多い(というかボス級はほとんどの場合間に合わない)のでそれは間違いないんですが、その役割を代替できるジャンルとして、「飲料」があるんですよね。
果物に比べるとコストパフォーマンスは低くなってしまうんですが、他ジャンルには代替できるアイテムジャンルがありません。
そういう訳で、果物を嫌いな物に設定する優先順位は高いかな、と。
まだプレイしてそれほど経っていないので、断言は出来ませんけどね。
果物を嫌いな物に設定したときのデメリットを強いて挙げるならば、誕生月に貰える「誕生日ケーキ」が軒並み全員の嫌いな物になってしまうことでしょうか。
騎士団長としては、実に贈り甲斐がなくなりますね。
久々にこれだけ書きましたね。
まだ書くことはあるんですが、それはまた次回ということで。
相変わらずのAmazonさんでしたが、私は元気です。
まぁ、実際プレイを始めたのは3日なんですけど。
兎にも角にもまずはパーティ紹介といきましょう。
ちなみに所属国はユニオンです。
正直どこにするか迷ったんですが、初志貫徹ということで。
画像の下にあるデータは上から、
タイプ
武器
誕生日
性格
好きな物
嫌いな物
です。
重戦士
大剣
紅蓮の月 22日
誠実
酒
果物
戦乙女
細剣
緑樹の月 1日
温厚
酒
薬草
魔術師
杖
紅蓮の月 7日
冷静
酒
果物
聖職者
鎚
黒夜の月 2日
無気力
酒
木の実
画質が悪いのと大きさがちぐはぐなのは見逃してください。
名前は最初のキャラだけそれなりに考えたんですが、2人目以降は面倒くさくなって思いついたものそのままに付けていきました。
なんだかありきたりなのは私の限界ですね。
ステータスのリロールはそれなりにやりました。
最初のキャラで合計130なんて化け物が出来たので、125以上を目安にコロコロと回していたんですが、これがどうにも厳しくてですね。
2人目で地獄を見たので、結局120以上に妥協しました。
HPは考慮していなかったので、高いのか低いのかよくわかりません。
それとご覧になればお分かりになるかと思いますが、一応好物を揃えてみました。
バラバラよりは攻略上、便利かなと思ったんですが、これが大きな間違いでして。
考え方自体は間違っていなかったんですが、攻略上有利になるためにはどちらかというと、嫌いな物を揃えるべきだったんですよね。
アイテムの効果を高めるよりは、Braveを減らさないように工夫するほうがずっと攻略を楽にしてくれると思います。
そこで何に揃えるべきか、が問題になります。
まず「薬草」はやめたほうがいいでしょう。
状態異常を回復させるアイテムの代表といってもいいくらいな上、このゲームでは序盤から状態異常が頻発するからです。
「酒」もやめたほうがいいですね。
こちらはBraveを回復させるアイテムジャンルで、資金の無い序盤はいいとしても、潤ってくる頃になると多量に使用することが予想されます。
その効果を低くされてしまうのは不都合極まりないというほかありません。
・・・あ、でもシンボル倒すと結構回復するんだよなぁ。
後々新人を訓練漬けするようなことになっても、訓練は4日だから2回やれば必ず休日を挟むことになるし・・・。
戦争モードではキツいことになりそうではあるけど、ありっちゃありか?
うーん、今のところ戦争モードは一時間しか体験していないので、なんとも言えません。
ですが、育成モードだけで考えるなら、Brave管理はさほど問題にならないかもしれませんね。
まぁ、後々戦争モードに送り出すことは決定しているようなものなので、「育成モードだけで考える」なんてまったく意味の無いことなんですが。
「木の実」はどんなアイテムジャンルだったか忘れました。
で、ずいぶんと長くなってしまいましたが、私がお勧めする嫌いな物・・・・・・ってこれ、日本語として滅茶苦茶だな。
まぁとにかく、私がお勧めする嫌いな物は、「果物」です。
果物は主に回復アイテムを担っています。
「一番重要じゃないか」とお思いの方はたくさんいらっしゃるでしょうし、実際聖職者の回復スキルだけでは間に合わないことも多い(というかボス級はほとんどの場合間に合わない)のでそれは間違いないんですが、その役割を代替できるジャンルとして、「飲料」があるんですよね。
果物に比べるとコストパフォーマンスは低くなってしまうんですが、他ジャンルには代替できるアイテムジャンルがありません。
そういう訳で、果物を嫌いな物に設定する優先順位は高いかな、と。
まだプレイしてそれほど経っていないので、断言は出来ませんけどね。
果物を嫌いな物に設定したときのデメリットを強いて挙げるならば、誕生月に貰える「誕生日ケーキ」が軒並み全員の嫌いな物になってしまうことでしょうか。
騎士団長としては、実に贈り甲斐がなくなりますね。
久々にこれだけ書きましたね。
まだ書くことはあるんですが、それはまた次回ということで。
PR
Comment