ゲームの感想などがメインです。「など」がポイントです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
予約してあった、『FRAGILE ~さよなら月の廃墟~』を買ってきました。

携帯からなので多少色味が悪いのですが、ご容赦ください。
公式サイト見て、各施設に漂う退廃観が気に入って購入を決定したんですが・・・。
はっきり言います、微妙です。
まず操作がやり辛い事。
視点が常にリモコンの指す方向に固定されるので、移動がとにかく面倒くさい。
3Dアクションなのに180度転換がしにくいのは致命的。
カーソルを画面内に入れたままヌンチャクのスティックを下に倒しても、前向いたままの後退にしかなりません。
カーソルを画面外に外せば反転してくれますが、戦闘中いちいちカーソル入れたり出したりしてる余裕なんかありません。
第一この後退のアクション、視点は前面向いたままだし移動速度はすこぶる遅いしで、必要性が全く見当たらない。
ぶっちゃけ要らない。
そして、懐中電灯が無いと暗くてロクに進めやしないのに、壁際に来ると勝手に上方に向けられること。
普段壁際なんかによらなければ問題ないんじゃ?とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、狭くて入り組んだ通路が形成されている部屋を探索することもあるわけですよ。
その通路を通過しようとすると、ライトが上方向いたり前方向いたりを繰り返すことになり、全く進路が把握できないんです。
いちいち立ち止まってBボタン押して一人称視点にしないと、どっちに進んでいいか、というよりどこが進めるのかわからなくなります。
これが2点目。
3点目。
チュートリアル時のイベントがとにかくしつこい。
イベントシーンが終わって、さぁやるぞと1、2歩進んだらまたイベントシーン、それが終わってちょっと進めばまたイベントと、凄くイラつくタイミングでイベントを差し込んでくるんですよ。
通常プレイ状態とイベントを短い時間で何度もシフトするからストレスを溜めさせるのであって、やるならやるで多少長くてもいいから1つのイベントで全部説明しちゃって欲しかった。
まだ始めたばかりで世界にのめり込んでないときにこんなことやられたら、やる気が失せちゃいますよ。
4点目、これが最後。
戦闘時においても主人公の立ち位置が画面の中心に固定される為、敵の姿が主人公に邪魔されて見えにくく、主人公と敵との距離感がわからなくて攻撃を当てにくい。
ただでさえ暗くて周りが見えにくいのに、更なるハンデを負えと申すか。
どうせならFPSにしたほうが良かったんじゃないかこれ。
ちなみに同じ3Dアクションの『大神』は、フィールド移動時はキャラを画面の中心に固定してカメラをフリーに、戦闘時や特殊な地形の時にはカメラを固定化して画面内にキャラを縦横無尽に走らせ、また視点の遠近を上手く使うことでこれを解決していました。
バンナムのゲームだから嫌な予感はしてたんだよなぁ。
まぁPFが可愛いので、取り敢えずクリアまでやってみますけど。
ついでに、たまたま見つけたこれも購入。

評判も良いし、何よりたまたま聴いたラスボスBGMに一耳ボレしてしまったので、いつかやりたいなぁと思ってたんですよ。
そしたらこれ。
なんと新品で980円。
セール品で、ラスト1個でした。
どっちかというと時の探検隊のほうが欲しかったんですが、よく考えたら私、2つの違いよく知りませんしね。
あー、早くやりたい。
デビルサバイバーとっととクリアしようっと。
携帯からなので多少色味が悪いのですが、ご容赦ください。
公式サイト見て、各施設に漂う退廃観が気に入って購入を決定したんですが・・・。
はっきり言います、微妙です。
まず操作がやり辛い事。
視点が常にリモコンの指す方向に固定されるので、移動がとにかく面倒くさい。
3Dアクションなのに180度転換がしにくいのは致命的。
カーソルを画面内に入れたままヌンチャクのスティックを下に倒しても、前向いたままの後退にしかなりません。
カーソルを画面外に外せば反転してくれますが、戦闘中いちいちカーソル入れたり出したりしてる余裕なんかありません。
第一この後退のアクション、視点は前面向いたままだし移動速度はすこぶる遅いしで、必要性が全く見当たらない。
ぶっちゃけ要らない。
そして、懐中電灯が無いと暗くてロクに進めやしないのに、壁際に来ると勝手に上方に向けられること。
普段壁際なんかによらなければ問題ないんじゃ?とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、狭くて入り組んだ通路が形成されている部屋を探索することもあるわけですよ。
その通路を通過しようとすると、ライトが上方向いたり前方向いたりを繰り返すことになり、全く進路が把握できないんです。
いちいち立ち止まってBボタン押して一人称視点にしないと、どっちに進んでいいか、というよりどこが進めるのかわからなくなります。
これが2点目。
3点目。
チュートリアル時のイベントがとにかくしつこい。
イベントシーンが終わって、さぁやるぞと1、2歩進んだらまたイベントシーン、それが終わってちょっと進めばまたイベントと、凄くイラつくタイミングでイベントを差し込んでくるんですよ。
通常プレイ状態とイベントを短い時間で何度もシフトするからストレスを溜めさせるのであって、やるならやるで多少長くてもいいから1つのイベントで全部説明しちゃって欲しかった。
まだ始めたばかりで世界にのめり込んでないときにこんなことやられたら、やる気が失せちゃいますよ。
4点目、これが最後。
戦闘時においても主人公の立ち位置が画面の中心に固定される為、敵の姿が主人公に邪魔されて見えにくく、主人公と敵との距離感がわからなくて攻撃を当てにくい。
ただでさえ暗くて周りが見えにくいのに、更なるハンデを負えと申すか。
どうせならFPSにしたほうが良かったんじゃないかこれ。
ちなみに同じ3Dアクションの『大神』は、フィールド移動時はキャラを画面の中心に固定してカメラをフリーに、戦闘時や特殊な地形の時にはカメラを固定化して画面内にキャラを縦横無尽に走らせ、また視点の遠近を上手く使うことでこれを解決していました。
バンナムのゲームだから嫌な予感はしてたんだよなぁ。
まぁPFが可愛いので、取り敢えずクリアまでやってみますけど。
ついでに、たまたま見つけたこれも購入。
評判も良いし、何よりたまたま聴いたラスボスBGMに一耳ボレしてしまったので、いつかやりたいなぁと思ってたんですよ。
そしたらこれ。
なんと新品で980円。
セール品で、ラスト1個でした。
どっちかというと時の探検隊のほうが欲しかったんですが、よく考えたら私、2つの違いよく知りませんしね。
あー、早くやりたい。
デビルサバイバーとっととクリアしようっと。
PR
Comment