ゲームの感想などがメインです。「など」がポイントです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
せっかくサイン会行ったので、初めて師走冬子先生のブログとか見てきました。
普段プロの方のサイトとか行かないんですけどね。
私が今まで抱いていたイメージよりずっと濃い方でした。良い意味で。
面倒くさがらないで、アンテナ広げていった方がいいですね。
今更ですが、カタテマさんのところにある「魔王物語物語」をプレイしました。
一時期、同サイトの「勇者の憂鬱」のプレイ動画がニコニコでランクインしたこともありましたね。
カタテマさんのところのゲームは基本的に放任主義と言うか、自由度の高いところが特徴です。
「オトツカイ」しかり、「勇者御一行様殺人事件」しかり。
本作も同様に、初っ端からどこ行くにもほぼ制限が無い仕様となっています。
もちろんそれは行く為の特別な条件が無いと言うだけであって、場所如何では敵が強すぎて進めませんけどね。
その上、初期の主人公はほぼ最弱キャラであるネズミ一匹倒すのにも瀕死ですから、ろくな所に行けません。
レベルも上がりやすいと言うわけではありませんし。
よって、何とかギリギリ倒せるレベルのダンジョンを強引に進むのが初期には最も有効な攻略法だと私は判断しました。
シンボルエンカウントですから、避けられる場所であれば何とかなります。
そんな進み方で今はサルだのカメだのがいる場所ですが、殺人ネズミに食い破られて中断。
RPGなのにすぐゲームオーバーになるので、緊張感が半端無い。
それでもようやく面白く感じ始めてきました。
一時間頑張れば楽しくなり始めると思うので、是非プレイしてみてください。
しかし「いりす症候群」のコツが全く掴めない。
そもそもどういうパズルなのかがわからない。
誰か上手な攻略法を私に教えてください。
リンク:カタテマ
普段プロの方のサイトとか行かないんですけどね。
私が今まで抱いていたイメージよりずっと濃い方でした。良い意味で。
面倒くさがらないで、アンテナ広げていった方がいいですね。
今更ですが、カタテマさんのところにある「魔王物語物語」をプレイしました。
一時期、同サイトの「勇者の憂鬱」のプレイ動画がニコニコでランクインしたこともありましたね。
カタテマさんのところのゲームは基本的に放任主義と言うか、自由度の高いところが特徴です。
「オトツカイ」しかり、「勇者御一行様殺人事件」しかり。
本作も同様に、初っ端からどこ行くにもほぼ制限が無い仕様となっています。
もちろんそれは行く為の特別な条件が無いと言うだけであって、場所如何では敵が強すぎて進めませんけどね。
その上、初期の主人公はほぼ最弱キャラであるネズミ一匹倒すのにも瀕死ですから、ろくな所に行けません。
レベルも上がりやすいと言うわけではありませんし。
よって、何とかギリギリ倒せるレベルのダンジョンを強引に進むのが初期には最も有効な攻略法だと私は判断しました。
シンボルエンカウントですから、避けられる場所であれば何とかなります。
そんな進み方で今はサルだのカメだのがいる場所ですが、殺人ネズミに食い破られて中断。
RPGなのにすぐゲームオーバーになるので、緊張感が半端無い。
それでもようやく面白く感じ始めてきました。
一時間頑張れば楽しくなり始めると思うので、是非プレイしてみてください。
しかし「いりす症候群」のコツが全く掴めない。
そもそもどういうパズルなのかがわからない。
誰か上手な攻略法を私に教えてください。
リンク:カタテマ
PR
Comment