ゲームの感想などがメインです。「など」がポイントです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プロローグも終わり、早速カザン奪還の為にロラッカ抜け。

リザルト画面はうっかり撮り忘れましたが、このときLv.16でした。
26ターンで撃破。
まぁ後々雑魚竜として出てくるシンボルだしね。
こんなのに負けるほど柔じゃないですよ。
すぐにロラッカを抜けて、カザンに行く前にポータルでセーブ。
せっかく抜けたのに、ここでキングに負けたら面倒なことになるしね。
さすがに1周目と同じ気分で突っ込みまくってはいられない。
カザンに入国し、シンボル全無視でキングに突撃。
トリケロス戦と同じレベルのまま行ってみたんですが、アタックキルかましても勝てそうにありませんでした。
あれ、キングってこんなに強かったっけ?
パロの実じゃ回復間に合わない。
さっさとパロメディス発売しろよこんちくしょう。
仕方なくカザンのシンボルでレベル上げようと思ったらドラゴハンマードにすら勝てなかったので、クレイモアだけ取ってきてロラッカ森林まで戻りました。
そこにいるサーペンタスを全滅させて、ロラッカ山洞にいるグリフィナスを数体倒したら目標にしていたレベルに到達したので再びカザンへ。
ちなみに、今回のプレイでは基本的にシンボル全無視です。
シンボル倒していくと簡単になりすぎてしまうので。
取り敢えずボスまで行ってみて、勝てそうに無かったらレベル上げの為に狩ります。
再挑戦してみると、まだ勝てそうに無い。
やっぱりパロの実じゃキツい。
このままだとにっちもさっちも行きそうになかったので、残していたSPで5止めしていたアタックキルを強化しました。
消費マナが多くなるけど、背に腹は代えられない。

これでようやく戦えそうな雰囲気になってきた。
今度こそぶっ潰してやる。
開幕でアタックキルをかます。
あれ、1ターン目に攻撃してこなかったな。
よく見てなくて気付かなかったけど、たまたま先制出来たらしい。
これは運が向いてきているのかもしれない・・・!
とは言え、アタックキルを使ったあとはひたすら通常攻撃するしかないので、とにかく時間がかかる。
攻撃能力に不足があるのは重々承知しているけど、今の最大MNじゃスキルで攻撃していくなんて出来っこない。
マナ水だってまだ売られてないし。
売ってたとしても資金的に厳しいものがある。
それにしても、「募りゆく殺意」が20オーバーのダメージでかなり辛いな・・・。
相手のLFはなかなか減らないし。
とにかく通常攻撃で減らしていくしか方法はないので、EXパロの実と2個しかないパロメディスで耐えながらひたすら攻撃。
ようやくあと一撃で倒せそうなところまで減らせたものの、こっちも瀕死のLF。
今出来る最大威力の攻撃はアタックキルのみ・・・。
エグゾーストも回復で使い切ってしまったので、素の威力に期待するしかない。
通常攻撃より10ちょっと高い程度だけど、それでもやるしかない。
これでトドメだ!
と思ったら生き残った!?
終わった・・・

ギリギリ勝ったー!!!
危なかった、本当に危なかった。
募りゆく殺意が来てたら確実に死んでた。
そうじゃなくても、あと1ダメ多かったら死んでた。
勝てて良かった。
このギリギリ感、七竜で初めて味わった気がする。
ちなみに、29ターンでした。
今回はたまたま勝てたけど、こんなんでゴウガ竹林のカブトムシ倒せるんだろうか。
ある意味、デッドブラックより不安だ。
今日は追記のほうに、これからの方針を書いておきます。
ちょっとまだ表立って書くには早い情報かもしれないので、隠しておくことにしますね。
リザルト画面はうっかり撮り忘れましたが、このときLv.16でした。
26ターンで撃破。
まぁ後々雑魚竜として出てくるシンボルだしね。
こんなのに負けるほど柔じゃないですよ。
すぐにロラッカを抜けて、カザンに行く前にポータルでセーブ。
せっかく抜けたのに、ここでキングに負けたら面倒なことになるしね。
さすがに1周目と同じ気分で突っ込みまくってはいられない。
カザンに入国し、シンボル全無視でキングに突撃。
トリケロス戦と同じレベルのまま行ってみたんですが、アタックキルかましても勝てそうにありませんでした。
あれ、キングってこんなに強かったっけ?
パロの実じゃ回復間に合わない。
さっさとパロメディス発売しろよこんちくしょう。
仕方なくカザンのシンボルでレベル上げようと思ったらドラゴハンマードにすら勝てなかったので、クレイモアだけ取ってきてロラッカ森林まで戻りました。
そこにいるサーペンタスを全滅させて、ロラッカ山洞にいるグリフィナスを数体倒したら目標にしていたレベルに到達したので再びカザンへ。
ちなみに、今回のプレイでは基本的にシンボル全無視です。
シンボル倒していくと簡単になりすぎてしまうので。
取り敢えずボスまで行ってみて、勝てそうに無かったらレベル上げの為に狩ります。
再挑戦してみると、まだ勝てそうに無い。
やっぱりパロの実じゃキツい。
このままだとにっちもさっちも行きそうになかったので、残していたSPで5止めしていたアタックキルを強化しました。
消費マナが多くなるけど、背に腹は代えられない。
これでようやく戦えそうな雰囲気になってきた。
今度こそぶっ潰してやる。
開幕でアタックキルをかます。
あれ、1ターン目に攻撃してこなかったな。
よく見てなくて気付かなかったけど、たまたま先制出来たらしい。
これは運が向いてきているのかもしれない・・・!
とは言え、アタックキルを使ったあとはひたすら通常攻撃するしかないので、とにかく時間がかかる。
攻撃能力に不足があるのは重々承知しているけど、今の最大MNじゃスキルで攻撃していくなんて出来っこない。
マナ水だってまだ売られてないし。
売ってたとしても資金的に厳しいものがある。
それにしても、「募りゆく殺意」が20オーバーのダメージでかなり辛いな・・・。
相手のLFはなかなか減らないし。
とにかく通常攻撃で減らしていくしか方法はないので、EXパロの実と2個しかないパロメディスで耐えながらひたすら攻撃。
ようやくあと一撃で倒せそうなところまで減らせたものの、こっちも瀕死のLF。
今出来る最大威力の攻撃はアタックキルのみ・・・。
エグゾーストも回復で使い切ってしまったので、素の威力に期待するしかない。
通常攻撃より10ちょっと高い程度だけど、それでもやるしかない。
これでトドメだ!
と思ったら生き残った!?
終わった・・・
ギリギリ勝ったー!!!
危なかった、本当に危なかった。
募りゆく殺意が来てたら確実に死んでた。
そうじゃなくても、あと1ダメ多かったら死んでた。
勝てて良かった。
このギリギリ感、七竜で初めて味わった気がする。
ちなみに、29ターンでした。
今回はたまたま勝てたけど、こんなんでゴウガ竹林のカブトムシ倒せるんだろうか。
ある意味、デッドブラックより不安だ。
今日は追記のほうに、これからの方針を書いておきます。
ちょっとまだ表立って書くには早い情報かもしれないので、隠しておくことにしますね。
PR
取り敢えず2周目を始めてみました。




猛る野獣は22ターン、始まりの翼竜は27ターンかかりました。
野獣は連続攻撃が少し痛かったかもしれません。
翼竜は目潰しに手間取られました。
まだ状態異常回復アイテム販売されてないので治すことが出来なかった、というか目潰しやってくること自体忘れてたので何も対策してなかったんですけど。
ボスにはまだ負けてません。
雑魚戦では調子に乗りすぎて1、2回死にましたけど。
いや、最初はヒーラーで行こうと思ってたんですよ。
やっぱり出来るだけ難しそうなジョブでやってみたいじゃないですか。
ところがですね、おそらくカザン近郊で一番弱い組み合わせだろうラビ2匹の集団にすら勝てなかったんですよ。
エグゾースト駆使しても。
30回くらい死んだところで諦めてファイターに替えました。
ヒーラーの次に難しそうなのはプリンセスですが、きっと同じような結果になるだろうと思ったのでパスしました。
同じ後衛タイプでも、メイジは別格です。
たった3ポイントのSPで、Lv.1であるにもかかわらず雑魚を一撃で葬れるほどの火力を得られますからね。
ヒーラーだと通常攻撃でひたすら殴打するしかありませんから、Lv.1だとラビ一匹倒すのさえ3ターンくらいかかっちゃうんですよ。
そのくせLF20ちょっとしか無いのに一撃あたり10弱食らうので、2ターン目には死にます。
無理ゲーにも程がある・・・。
プリンセスは前述した通り試しませんでしたが、今思えば最初の3ポイント使って堅牢を覚えさせれば行けたかもしれない。
この次に一人旅するときはやってみよう。
取り敢えず今回はファイターで進めていこうと思います。
まぁアタックキルがありますから、そうそう詰まる事は無いはずです。
今のところ、デッドブラックが少し心配ですけど。
総合の感想はまた後日にします。
すみません。
猛る野獣は22ターン、始まりの翼竜は27ターンかかりました。
野獣は連続攻撃が少し痛かったかもしれません。
翼竜は目潰しに手間取られました。
まだ状態異常回復アイテム販売されてないので治すことが出来なかった、というか目潰しやってくること自体忘れてたので何も対策してなかったんですけど。
ボスにはまだ負けてません。
雑魚戦では調子に乗りすぎて1、2回死にましたけど。
いや、最初はヒーラーで行こうと思ってたんですよ。
やっぱり出来るだけ難しそうなジョブでやってみたいじゃないですか。
ところがですね、おそらくカザン近郊で一番弱い組み合わせだろうラビ2匹の集団にすら勝てなかったんですよ。
エグゾースト駆使しても。
30回くらい死んだところで諦めてファイターに替えました。
ヒーラーの次に難しそうなのはプリンセスですが、きっと同じような結果になるだろうと思ったのでパスしました。
同じ後衛タイプでも、メイジは別格です。
たった3ポイントのSPで、Lv.1であるにもかかわらず雑魚を一撃で葬れるほどの火力を得られますからね。
ヒーラーだと通常攻撃でひたすら殴打するしかありませんから、Lv.1だとラビ一匹倒すのさえ3ターンくらいかかっちゃうんですよ。
そのくせLF20ちょっとしか無いのに一撃あたり10弱食らうので、2ターン目には死にます。
無理ゲーにも程がある・・・。
プリンセスは前述した通り試しませんでしたが、今思えば最初の3ポイント使って堅牢を覚えさせれば行けたかもしれない。
この次に一人旅するときはやってみよう。
取り敢えず今回はファイターで進めていこうと思います。
まぁアタックキルがありますから、そうそう詰まる事は無いはずです。
今のところ、デッドブラックが少し心配ですけど。
総合の感想はまた後日にします。
すみません。
2周目はどういう構成で行こうか考え中。
使わなかった騎・姫・盗・侍で行こうか、一人旅で行こうか。
取り敢えずジョブ別で、一人旅にどう向くかを考えてみました。
あくまで個人的な意見です。
ファイターは何といっても超優良スキルのアタックキルがある。
状態異常に関してもミートイーターでグラスミート、加えて隠しダンジョンクリアしてから知ったことだけど状態異常には優先順位があるそうで、ベルセルクでもある程度予防できるそうなので、色々な意味で申し分なし。
メイジには超火力と薬学によるヒーラー顔負けの回復力がある。
LFの低さが少し怖いけども。
ローグはダガーフェティッシュによる通常攻撃力が半端じゃないらしい。
ヴァンパイアやタランテラもあることだし、比較的イージーモードかも。
サムライは元々攻撃能力高いし、終盤に手に入る刀の攻撃力も凄まじいので、オフェンスに関しては特に問題なし。
薄さが気になるものの、刃下のリアクトを使えば常時2回行動になって、リアクトターンで回復させることも可能ではないだろうか。
致死量を受ければ意味無いけども。
武器が整わない序盤を乗り切れれば結構何とかなる気がする。
プリンセスには防御力無視らしい咎罰鞭打があるが、一人旅ではリスキーすぎる、というか無理。
灼熱+堅牢で肉弾戦を挑むというのも、素のステータスを考えると厳しいものがある。
となると有効な攻撃手段は調教鞭打+リクエスト「自決」くらいだが、これもサポートありの運用が基本で、調教鞭打の恐怖付加はそれほど確率が高いわけではない。
補助特化ジョブなこともあってか、一人旅にはあまり向かない気がする。
ナイトは攻撃・防御・回復、全ての面で申し分なく、ウォークセーフでフロワロドレインまで軽減できる為、一人旅に最も向いている職業ではないだろうか。
ただ、そうなる為には多くのSPを必要とするため、サムライと同様に序盤をどう乗り切るかがポイントかもしれない。
ヒーラーはとにかく攻撃能力が問題。
ベノム→ベノムアンプリフが上手くいくかどうかで決まる気がする。
しかしベノムアンプリフの消費MNは7と高い為、序盤ではロクに使えない。
やはりこのジョブも問題は序盤か。
後半に行ったら行ったで、敵の攻撃力に耐えられるかという問題が生じるが。
うーん、どれで行ってもいいんですが、個人的にはヒーラー一人旅にかなり惹かれるものがあるなぁ。
おそらく、考えてる以上に厳しい旅になると思いますけど。
1ターンにLF半分以上持って行かれるようだと、ほぼ無理ですね。
レベル相当上げないとキツいかも。
使わなかった騎・姫・盗・侍で行こうか、一人旅で行こうか。
取り敢えずジョブ別で、一人旅にどう向くかを考えてみました。
あくまで個人的な意見です。
ファイターは何といっても超優良スキルのアタックキルがある。
状態異常に関してもミートイーターでグラスミート、加えて隠しダンジョンクリアしてから知ったことだけど状態異常には優先順位があるそうで、ベルセルクでもある程度予防できるそうなので、色々な意味で申し分なし。
メイジには超火力と薬学によるヒーラー顔負けの回復力がある。
LFの低さが少し怖いけども。
ローグはダガーフェティッシュによる通常攻撃力が半端じゃないらしい。
ヴァンパイアやタランテラもあることだし、比較的イージーモードかも。
サムライは元々攻撃能力高いし、終盤に手に入る刀の攻撃力も凄まじいので、オフェンスに関しては特に問題なし。
薄さが気になるものの、刃下のリアクトを使えば常時2回行動になって、リアクトターンで回復させることも可能ではないだろうか。
致死量を受ければ意味無いけども。
武器が整わない序盤を乗り切れれば結構何とかなる気がする。
プリンセスには防御力無視らしい咎罰鞭打があるが、一人旅ではリスキーすぎる、というか無理。
灼熱+堅牢で肉弾戦を挑むというのも、素のステータスを考えると厳しいものがある。
となると有効な攻撃手段は調教鞭打+リクエスト「自決」くらいだが、これもサポートありの運用が基本で、調教鞭打の恐怖付加はそれほど確率が高いわけではない。
補助特化ジョブなこともあってか、一人旅にはあまり向かない気がする。
ナイトは攻撃・防御・回復、全ての面で申し分なく、ウォークセーフでフロワロドレインまで軽減できる為、一人旅に最も向いている職業ではないだろうか。
ただ、そうなる為には多くのSPを必要とするため、サムライと同様に序盤をどう乗り切るかがポイントかもしれない。
ヒーラーはとにかく攻撃能力が問題。
ベノム→ベノムアンプリフが上手くいくかどうかで決まる気がする。
しかしベノムアンプリフの消費MNは7と高い為、序盤ではロクに使えない。
やはりこのジョブも問題は序盤か。
後半に行ったら行ったで、敵の攻撃力に耐えられるかという問題が生じるが。
うーん、どれで行ってもいいんですが、個人的にはヒーラー一人旅にかなり惹かれるものがあるなぁ。
おそらく、考えてる以上に厳しい旅になると思いますけど。
1ターンにLF半分以上持って行かれるようだと、ほぼ無理ですね。
レベル相当上げないとキツいかも。