ゲームの感想などがメインです。「など」がポイントです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は早速ちびキャラTALK行かせて頂きます。
カチッとな。

信じていても・・・ってやつですね。
むしろ信じているからこそ、それを裏切られていたと知るときが怖いのか。
うんうん、最近ポケモン不思議のダンジョン闇の探検隊クリアしたので、その気持ちはわかるつもりです。
ですが「邪悪な魔法」というのは個人的に同意しかねます。
道具はあくまで道具であって、それがどのように用いられるかは使い手次第であり、たとえそれが無差別破壊の魔法だったとしても道具自体に善悪は無い・・・と、私は思っていますので。

一人で行くのは怖いから、どうか一緒に来て欲しいという申し出。
寄せられる信頼をひしひしと感じます。
何だかんだで、徐々に信頼を得るような物語に仕立てられていましたね。
ここまで頑張ってきた甲斐があるというものです。
敢えてここで空気をぶち壊すなら、三点リーダは「よかったら」の後に付けるか、あるいは三点リーダの位置はそのままにして「よかったら」の後に読点を付けるなりすれば、懇願しているような雰囲気をもっと醸し出せたような気がします。
これだと「もし」が if を問うものではなく、「もしもし」のような単なる呼びかけに見えますので。
ここで選択肢。
・NOパターン

ひねくれたゲームなんかだと、「こういう問題は第三者が関わるべきではなく、また精神的な成長を促す為にも一人で行かせるべき」みたいな理由でNOが正しかったりしますが、そんなのは回答側のエゴですよね。
デリケートな問題であるにもかかわらず自分を頼ってきてくれている、このいじらしさ。
これに応じない奴がいたら、私はそいつの眼球に山葵を塗りたくります。
・・・いや、これはあの、本心じゃないですから、回収ですから、この「NO」は見逃してくれると有難いなぁ、なんて。
え、誤字があるって?
いやいや、これは「(お師匠さんの研究成果をくれるよう大統領に)言ってくるよ」ってことであって、決して「(王宮に)行ってくるよ」ということではありません。
ですから、全然まったく問題ありませんよ、ええ。
・YESパターン

「!」が2つも出るほどのテンションって初日の挨拶以来じゃないか?というくらい久々の元気あるハルカラ。
やっぱり人間、元気ハツラツにこにこ笑顔が一番ですね。
クロトリでアリスドーム行く度にいつもそう思います。
ささやかではあるかもしれませんが、力になれたようで何よりです。
今日はここで終了。
これが最後の選択肢かもしれませんね。
確かこれを含めて計4回でしたっけ。
多いのか少ないのか。
カチッとな。
信じていても・・・ってやつですね。
むしろ信じているからこそ、それを裏切られていたと知るときが怖いのか。
うんうん、最近ポケモン不思議のダンジョン闇の探検隊クリアしたので、その気持ちはわかるつもりです。
ですが「邪悪な魔法」というのは個人的に同意しかねます。
道具はあくまで道具であって、それがどのように用いられるかは使い手次第であり、たとえそれが無差別破壊の魔法だったとしても道具自体に善悪は無い・・・と、私は思っていますので。
一人で行くのは怖いから、どうか一緒に来て欲しいという申し出。
寄せられる信頼をひしひしと感じます。
何だかんだで、徐々に信頼を得るような物語に仕立てられていましたね。
ここまで頑張ってきた甲斐があるというものです。
敢えてここで空気をぶち壊すなら、三点リーダは「よかったら」の後に付けるか、あるいは三点リーダの位置はそのままにして「よかったら」の後に読点を付けるなりすれば、懇願しているような雰囲気をもっと醸し出せたような気がします。
これだと「もし」が if を問うものではなく、「もしもし」のような単なる呼びかけに見えますので。
ここで選択肢。
・NOパターン
ひねくれたゲームなんかだと、「こういう問題は第三者が関わるべきではなく、また精神的な成長を促す為にも一人で行かせるべき」みたいな理由でNOが正しかったりしますが、そんなのは回答側のエゴですよね。
デリケートな問題であるにもかかわらず自分を頼ってきてくれている、このいじらしさ。
これに応じない奴がいたら、私はそいつの眼球に山葵を塗りたくります。
・・・いや、これはあの、本心じゃないですから、回収ですから、この「NO」は見逃してくれると有難いなぁ、なんて。
え、誤字があるって?
いやいや、これは「(お師匠さんの研究成果をくれるよう大統領に)言ってくるよ」ってことであって、決して「(王宮に)行ってくるよ」ということではありません。
ですから、全然まったく問題ありませんよ、ええ。
・YESパターン
「!」が2つも出るほどのテンションって初日の挨拶以来じゃないか?というくらい久々の元気あるハルカラ。
やっぱり人間、元気ハツラツにこにこ笑顔が一番ですね。
クロトリでアリスドーム行く度にいつもそう思います。
ささやかではあるかもしれませんが、力になれたようで何よりです。
今日はここで終了。
これが最後の選択肢かもしれませんね。
確かこれを含めて計4回でしたっけ。
多いのか少ないのか。
PR
Comment