ゲームの感想などがメインです。「など」がポイントです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
wikiのスキルリストが急速に充実し始めてるんですけど、何故?
さて本題。
早速ポッドキャストVol.5聴きました。
今回は12分強なので短いほうでしたね。
メモ取りながら聴いてたので実時間20分ほどでしたけど。
それじゃ1つずつ触れていきましょう。
・特典装着率は答えられないが、うかうかしてると・・・。
取り敢えず予約特典がだだ余りするような数ではないことは確からしいです。
「そこまでメジャーじゃないし、予約しなくてもいいか。」なんて思っていると、痛い目見るかもしれませんよ?
確実に特典が欲しいのであれば、是非とも予約しましょう。
・「強化しまいた」は修正済み。
もはや七竜ファンの間では普通に使われ始めてる「~しまいた」、とっくに修正済みだそうです。
というかマスターアップ後なので、し忘れたなんて言われても困るんですが。
そんなこと質問者の方もわかっているでしょうから、かなり前に投稿されたものでしょうねこれ。
ちなみにこの情報元となったPVは流通向けのものなので、出回ってるのはおかしいらしいですよ。
ユーザー的には動画投稿サイトさまさまってところですか。
あまり大手を振って褒められるものではありませんが、個人的にはありがたいです。
「宇田くん最近誤字多すぎなので気を付けましょう。」 by新納さん
・宇田さん「センスドゴンは無いな。」新納さん「無いな。」
無いですね。
というか実際問題、略称が各所でバラバラすぎですよね。
開発スタッフの間では「セブンス」らしいですけど。
私は普段「七竜」としてますが、あくまで文章上での表現ですし。
口頭なら・・・まぁセブンスが妥当なのかなぁ。
あ、やっぱりナナドラのほうが良いかな、個人的には。
・出荷数は25万本などではなく、もっと現実的な数字。
私はこういう事情に疎いのですが、新作で25万本いくのは相当厳しいみたいです。
最近ではレイトン教授とかくらいしか無いそうな。
まぁ「目標」という意味では正しいことは正しい、と仰っていました。
行くといいですねー25万本。
そんで小学生が、
A「おい、お前どんなパーティにした?」
B「ちょ、やめろ見んなよ。」
A「あ!おいこいつ女キャラ入れて○○の名前付けてんぞー!」
C「マジで!?」
D「俺にも見せろよ!」
B「うわバカやめろ!やめろってー!」
みたいな会話を友達の家で繰り広げるようになればいいと思います。
15年後くらいに結婚式で「きっかけはセブンスドラゴンというゲームでBが~」という友人スピーチがなされれば完璧ですね。
愛をはぐくむRPG・・・どこぞのシリーズのジャンル名みたいです。
・戦闘時のアニメOFF機能は無い。
しかし一般的なテンポの良いRPGよりフレーム数が短い上に、次のキャラクターのロード等もキャッシュしているので、アニメOFFにしてもこれ以上縮まらないと思う、というのが新納さんの感覚とのこと。
まぁ戦闘動画観る限り、通常攻撃も魔法もDQよりは速いと思います。
DQが世間的にテンポの良い戦闘と見られているかどうかはよくわかりませんけど。
とにかくテンポ感というフレーズをバンバン打ち出して宣伝した為、プログラマーの方々は1フレームでも縮めようと必死だったらしいです。
本当にお疲れ様でした。
「今プレイしてますけど、全く気になりません!」 by宇田さん
・質問「このセブンスドラゴンは、DQ3を意識していますk」新納さん「しています!」(即答)
してはいますが、全然違うゲームであるとの事。
他に「マイトアンドマジック ブック2」・「ファンタジー3 ニガデモスの怒り」というゲームを意識しているそうですが、私は両方とも内容を全く知りません。
後者に至っては名前すら聞いたことありません。
なので関連して書き綴ることが出来ません。
ごめんなさい。
しかしこれらのゲームではMAPのあらぬところでイベントが起きたりして、今回のゲームでもそんな感じにしていると仰っていたので、MAPをすみずみまで回るというのはやりこみを抜きにしても重要かもしれません。
・スイッチスキルに関して。
一度その状態になると戦闘終了まで解除はされないみたいですが、サムライの構え、ファイターの~シブのような被るものに関しては、切り替えればそっちのものに切り替わるとのことです。
・・・と言われても、実際プレイしてみないといまいちその感覚がつかめそうにありません。
スイッチに関しては発売してからでいいかな。
・店舗特典に関して。
新納さんのオススメは獣耳娘4姉妹(セガストア)とイクラクン(いまじん)。
小玉さんのオススメは狐サムライ(ソフマップ)とのことです。
ここで宇田さんが「欲しい特典のある店舗がかなり遠いとこだったりするとへこむ。」と仰いましたが、全くもってそうですよ。
まぁ店舗自体が遠かったりするのは色々しょうがないので別にいいとして、通販をやっていないところに特典を用意するのは本当に勘弁して欲しいです。
しかもそれが描き下ろしで好きなキャラだったりする日にはもう・・・。
やるせなくて泣けてきます。
愛を試すとかそんな綺麗事どうでもいいんで、せめて描き下ろし特典は通販をやっているショップに付けて欲しかった。
・キャラデザイン・予約特典冊子デザイン担当の人選は単純に新納さんの趣味。
ぶっちゃけましたね。
しかしその分、本当にこだわっているのがわかります。
こだわりにこだわりを重ねて作られたこの一品、手にしなければ後悔しますねきっと。
なんか今回なかなか突っ込んだ質問が多かった気がする。
それをわざわざチョイスして答える辺り、サービス精神の旺盛さが窺えます。
その旺盛さをヒーラーにも向けていただけるとありがたいかなー、なんて思ったり。
明後日とうとうヒーラーの開放はあるのか、明日のメルマガが待たれます。
さて本題。
早速ポッドキャストVol.5聴きました。
今回は12分強なので短いほうでしたね。
メモ取りながら聴いてたので実時間20分ほどでしたけど。
それじゃ1つずつ触れていきましょう。
・特典装着率は答えられないが、うかうかしてると・・・。
取り敢えず予約特典がだだ余りするような数ではないことは確からしいです。
「そこまでメジャーじゃないし、予約しなくてもいいか。」なんて思っていると、痛い目見るかもしれませんよ?
確実に特典が欲しいのであれば、是非とも予約しましょう。
・「強化しまいた」は修正済み。
もはや七竜ファンの間では普通に使われ始めてる「~しまいた」、とっくに修正済みだそうです。
というかマスターアップ後なので、し忘れたなんて言われても困るんですが。
そんなこと質問者の方もわかっているでしょうから、かなり前に投稿されたものでしょうねこれ。
ちなみにこの情報元となったPVは流通向けのものなので、出回ってるのはおかしいらしいですよ。
ユーザー的には動画投稿サイトさまさまってところですか。
あまり大手を振って褒められるものではありませんが、個人的にはありがたいです。
「宇田くん最近誤字多すぎなので気を付けましょう。」 by新納さん
・宇田さん「センスドゴンは無いな。」新納さん「無いな。」
無いですね。
というか実際問題、略称が各所でバラバラすぎですよね。
開発スタッフの間では「セブンス」らしいですけど。
私は普段「七竜」としてますが、あくまで文章上での表現ですし。
口頭なら・・・まぁセブンスが妥当なのかなぁ。
あ、やっぱりナナドラのほうが良いかな、個人的には。
・出荷数は25万本などではなく、もっと現実的な数字。
私はこういう事情に疎いのですが、新作で25万本いくのは相当厳しいみたいです。
最近ではレイトン教授とかくらいしか無いそうな。
まぁ「目標」という意味では正しいことは正しい、と仰っていました。
行くといいですねー25万本。
そんで小学生が、
A「おい、お前どんなパーティにした?」
B「ちょ、やめろ見んなよ。」
A「あ!おいこいつ女キャラ入れて○○の名前付けてんぞー!」
C「マジで!?」
D「俺にも見せろよ!」
B「うわバカやめろ!やめろってー!」
みたいな会話を友達の家で繰り広げるようになればいいと思います。
15年後くらいに結婚式で「きっかけはセブンスドラゴンというゲームでBが~」という友人スピーチがなされれば完璧ですね。
愛をはぐくむRPG・・・どこぞのシリーズのジャンル名みたいです。
・戦闘時のアニメOFF機能は無い。
しかし一般的なテンポの良いRPGよりフレーム数が短い上に、次のキャラクターのロード等もキャッシュしているので、アニメOFFにしてもこれ以上縮まらないと思う、というのが新納さんの感覚とのこと。
まぁ戦闘動画観る限り、通常攻撃も魔法もDQよりは速いと思います。
DQが世間的にテンポの良い戦闘と見られているかどうかはよくわかりませんけど。
とにかくテンポ感というフレーズをバンバン打ち出して宣伝した為、プログラマーの方々は1フレームでも縮めようと必死だったらしいです。
本当にお疲れ様でした。
「今プレイしてますけど、全く気になりません!」 by宇田さん
・質問「このセブンスドラゴンは、DQ3を意識していますk」新納さん「しています!」(即答)
してはいますが、全然違うゲームであるとの事。
他に「マイトアンドマジック ブック2」・「ファンタジー3 ニガデモスの怒り」というゲームを意識しているそうですが、私は両方とも内容を全く知りません。
後者に至っては名前すら聞いたことありません。
なので関連して書き綴ることが出来ません。
ごめんなさい。
しかしこれらのゲームではMAPのあらぬところでイベントが起きたりして、今回のゲームでもそんな感じにしていると仰っていたので、MAPをすみずみまで回るというのはやりこみを抜きにしても重要かもしれません。
・スイッチスキルに関して。
一度その状態になると戦闘終了まで解除はされないみたいですが、サムライの構え、ファイターの~シブのような被るものに関しては、切り替えればそっちのものに切り替わるとのことです。
・・・と言われても、実際プレイしてみないといまいちその感覚がつかめそうにありません。
スイッチに関しては発売してからでいいかな。
・店舗特典に関して。
新納さんのオススメは獣耳娘4姉妹(セガストア)とイクラクン(いまじん)。
小玉さんのオススメは狐サムライ(ソフマップ)とのことです。
ここで宇田さんが「欲しい特典のある店舗がかなり遠いとこだったりするとへこむ。」と仰いましたが、全くもってそうですよ。
まぁ店舗自体が遠かったりするのは色々しょうがないので別にいいとして、通販をやっていないところに特典を用意するのは本当に勘弁して欲しいです。
しかもそれが描き下ろしで好きなキャラだったりする日にはもう・・・。
やるせなくて泣けてきます。
愛を試すとかそんな綺麗事どうでもいいんで、せめて描き下ろし特典は通販をやっているショップに付けて欲しかった。
・キャラデザイン・予約特典冊子デザイン担当の人選は単純に新納さんの趣味。
ぶっちゃけましたね。
しかしその分、本当にこだわっているのがわかります。
こだわりにこだわりを重ねて作られたこの一品、手にしなければ後悔しますねきっと。
なんか今回なかなか突っ込んだ質問が多かった気がする。
それをわざわざチョイスして答える辺り、サービス精神の旺盛さが窺えます。
その旺盛さをヒーラーにも向けていただけるとありがたいかなー、なんて思ったり。
明後日とうとうヒーラーの開放はあるのか、明日のメルマガが待たれます。
PR
Comment