忍者ブログ
ゲームの感想などがメインです。「など」がポイントです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


セガのカスタマーサポートさんからメール来ましたよー。
早速返信しといた。
当たり前だけど、きっちりかっちりした文章でした。
なのに「ネタ」という言葉を使っているところが何となく面白い。
あいにくメール内容の転載は出来ませんが、届いたポスカを取り上げることは良いとのことなので、届き次第公開したいと思います。



「みんなのニンテンドーチャンネル」で公開されている七竜動画を観賞。
ダイジェスト映像に含まれてるわ、リストの1ページ目にあるわで、知らない人の目にも入るよう目立つところに配置されていて、かなり優遇されてることが窺えます。
これも小玉さんの手腕の成せる業、というところでしょうか。
さすがは女傑です。

全体的に良くまとまっていたと思います。
初めて見る人にとっても、既に七竜を知っている人にとっても、楽しめるような内容でした。
最初の40秒間がBGMだけで、SEのないところが少し寂しくてインパクト不足かな、とは思いましたが。

以下、気になったところに触れていきます。
私の環境ではキャプチャ出来ないので、画像が無くて少しわかりにくいかもしれませんがご了承ください。


まず装備品取扱所の場面。
右上に「MONEY」、つまり所持金額が表示されているんですが、その隣に「PRICE」という項目があり、数値がパーセンテージで表示されていました。
これがおそらく物価を表しているのではないかと思います。
それぞれのアイテムに設定されている本来の価格を基準値の100%として、そこからの増減で補正されて現在価格が決められるのでしょう。
気になったのは、106%と表示されているにもかかわらず売却額が全てキリの良い数字だったことです。
動画が開発途中に収録されたものなのか、売却画面で表示されるのはあくまで本来の売却額なのか、物価は売却額には影響しないのか。
どれが正しいのかはわかりませんが、個人的に3つ目は無いだろうと思っています。
購入額にしか影響しないのなら、フロワロの戦略的な使用価値が無くなりますから。


次にスキル修得に関して。
といっても、ファイターのものだけですけど。
動画ではアクスマスタリーだけがレベルMAXで他のものは何も修得していなかったので、何を覚えれば何を覚えられるのか、その把握が容易にできて助かりました。


スキルその1












スキルその2












スキルその3












スキルその4













上3つはナイトなのですが、スキルが合計30個であることと各ボーナスのスキルは全職業共通なので、説明する為の例としては問題ありません。
画像あったほうが説明がいくぶん楽なので。


動画内ではスキルカスタムの1ページ目が映されませんでしたが、今まで判明したスキルの数と照合して考えれば並び順がわかります。

最初から並べると、

・各ボーナス3つ
・補助スキル1つ
・剣スキル9つ
・斧スキル9つ
・ベルセルク
・スイッチスキル2つ
・マックシングコール
・エンドルフィン
・ジェノサイドタスク
・キリングリアクト
・ミートイーター

おそらくこんな順番になるはずです。
これであと名称もわからないものは、ボーナスの後にある補助スキルだけになりました。
また、「ミートイーター」はナイトの「ウォークセーフ」と同じアイコンでした。
「ウォークセーフ」は名前から考えると、毒沼のようなものを効かなくするか、敵を出現しにくくする類のスキルだと思うので、「ミートイーター」も同様にフィールドスキルなのではないかと思われます。


あとは4枚目のスキルツリーに当てはめていけば、それぞれの修得条件がわかります。
先にそれぞれのアイコンを説明しておくと、剣マークが剣スキル、斧マークが斧スキル、上下にON・OFFのあるスイッチのようなマークがスイッチスキル、力こぶがPOWボーナス、人がダッシュしているのがSPDボーナス、本のマークがINTボーナス、ドーナツみたいな輪っかのマークが補助スキル、地図のようなマークで茶色いアイコンがフィールドスキルです。


まず、剣・斧マークの中に1つだけある黄色いアイコンがマスタリーです。

各マスタリーからそれぞれ5つ、複数にまたがって矢印が伸びていますよね。
この5つには、マスタリー以外から矢印が伸びていません。
つまりこれらはマスタリーレベルを上げるだけで覚えられるスキルということです。

それらのうち、剣スキルの内訳は、「キーンエッジ」「ラッシュエッジ」「グランドバスター」「ブラッドブレード」「アタックキル」。
斧スキルの内訳は、「パワークラッシュ」「バランスキル」「ディフェンドキル」「パージ」「スタンバッシュ」です。

そしてもう2つずつ、各マスタリーから上下に伸びている矢印の先にあるスキルがあります。
これらは見てわかる通り、スイッチスキルの修得も条件になっています。
内訳は、剣が「ファングブレード」「エレメントフォロア」、斧が「シールドアクス」「アローフォロア」です。
動画を観る限り、後者2つが斧マスタリーレベルをMAXにしただけでは修得できない様子だったので、たぶん間違いないと思います。
まぁ4つとも~シブ状態でないと使えないスキルですし、修得にスイッチスキルを必要とするのも道理ですね。

マスタリーの2つ上に独立したアイコンがありますが、おそらくこれがエグゾーストスキルでしょう。
独立しているということは、修得に何か特別な条件が必要なのかもしれません。
キャラクターのレベルかもしれませんが、動画ではレベル95だったので、大体何レベル辺りで修得可能になるかは見当もつきませんね。

2つのマスタリーの間にある補助スキル、これはたぶん「ベルセルク」です。
動画を観ていたとき、スキルカスタム画面で「タイダルウェイブ」のすぐ後ろにあるにもかかわらず修得不可だったので、マスタリーを2つとも上げる必要があるんじゃないかとは思っていましたが、改めてスキルツリー画面を見て確信を持ちました。


右のほうを見ると、ボーナス系から派生するツリーがありますね。

POWボーナスから派生するのは2つの補助スキル。
たぶん、「マックシングコール」「ジェノサイドタスク」じゃないかと。
2つとも効果がわかりませんけど。

SPD・INTボーナスから派生するのも2つずつ。
それぞれの上にあるスキルのうち、前者はPOWから派生するスキルのどちらか、後者は「ミートイーター」ですね。
・・・よく見たら「ミートイーター」覚えるの意外と面倒そう。
全てのボーナスを上げる必要があるみたいです。

気になるのはそれぞれの下にある「?」。
ですが、判明している中でまだ名前の出ていないスキルが「キリングリアクト」「エンドルフィン」であることを考えると、自ずと答えは出てきますね。
リアクトに必要そうなのは素早さ、エンドルフィンは脳内麻薬。
ということで、SPDの下が「キリングリアクト」、INTの下が「エンドルフィン」であると考えるのが妥当だと思います。

あとは右下にある独立した赤い補助スキルですが、おそらくこれが未見のファイタースキルカスタム1ページ目に存在するスキルでしょう。
ナイトの1ページ目にある「クレンチング」が常時発動スキルなので、もしかしたらこれもそうなのかもしれません。


ところで、ナイトのスキルカスタム画面を見ていただきたいのですが、各項目の右下に「0/10」のような数字のあることがわかりますか?
説明するまでも無く、左が現スキルレベル、右が最大スキルレベルの表示なのですが、動画を観る限りエグゾーストスキルの右下にだけは「EXHAUST」と表示されているんですよね。
つまり、エグゾーストスキルにはレベルが無いということでしょうか。
スキルツリー画面を見ても、スイッチスキルとエグゾーストスキル、右下の補助スキルにはレベルが無さそうですけど。

ただ、動画ではスイッチスキルにレベルがあるっぽかったんですよね。
ということは、エグゾーストスキルと常時発動スキルにだけレベルが存在しないということなのかもしれません。
だから消費SPが他のより高かったのかも。


ちなみに消費SPは、今回の動画と流通さんの為の紹介動画とを併せて考えると、

消費1:レベルのあるスキル
消費2:常時発動スキル
消費3:エグゾーストスキル

ということになります。



今回の動画のおかげで各ジョブの初期ステータス、ファイターのスキル繋がり、ゼンダメンマーや、おそらくは黒リャマ・モルモレーと各国のお酒もクエストに関係することなど、色々なことがわかりましたね。
目立つ場所にあるので宣伝効果も申し分無いし。

こうして見てみると・・・なるほど。
「みんなの~」という名の通り、みんなが得する動画に仕上がっていたみたいですね。
これで25万本も突破して、小玉さんのプリンセス動画が公開されれば万々歳なのですけど。

拍手

PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
KOB
性別:
男性
自己紹介:
ゲーム大好き人間。
もはや依存症。
好きな音楽ジャンルはゲームBGM。

よろしくお願いします。
メール
メールはこちらから。
史上最高のRF
DS『ルーンファクトリー3』応援バナー
七竜 初代パーティ
応援バナー
PSP『グランナイツヒストリー』応援バナー
カウンター
最新CM
[04/25 NONAME]
[11/01 KOB]
[11/01 サジ]
[10/07 KOB]
[10/07 サジ]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]