ゲームの感想などがメインです。「など」がポイントです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ポッドキャストの公開順おかしくないですか?
凄くメチャクチャな気が。
取り敢えずVol.10からわかったこと。
・マレアイアの竜撃破後に開放されるダンジョンを攻略するとレトロ音源に出来るようになる
場所は「歌の関係する国」と濁していましたが、まずマレアイア以外無いでしょう。
ただ、竜がかなりエグいところに配置されているらしく、難易度は高めとか。
本筋には関係ありませんから後で来ることもできるでしょうが、ここは逃げずに真っ向から挑みたいところ。
中盤で手に入れられるそうですから、つまりは船を手に入れてからが中盤ということですね。
船=中盤の開始、というのはRPGの王道だと思います。
広がる世界、選べる行き先。
テンションは最高潮ですね。
・戦闘後のBGM中途再生が実現
今まで中途再生しない仕様だったのが各所で残念がられていましたので、これは朗報ですね。
これで古代さん謹製の音楽を余すところ無く楽しめそうです。
そしてサントラの情報もちらほら。
今回収録されるのはDS用にコンバートする前の、PCで作られたオリジナル楽曲。
内容は七竜の全BGMとそのレトロ音源で、収録数は39*2曲、CD枚数は4枚くらいになりそう、とのことです。
サントラも欲しいですけど、設定資料集も是非実現して欲しいですね。
次は世界観の更新。
まずはミロスから。

これ見る限りエメラダはちゃんと自我を持っている、というのは少し変な言い方ですが、自分で物を考えられる判断能力は持っている様子。
実はちゃんと女王として機能しているんでしょうか?
女王が玉座を立って特使に近づこうとしたのを制止しようとしているあたり、グリフという人物からは純粋に崇拝されているようですし。
ただ左の男、名前はヴォルグだかヴォルクだか濁点がどうなのかいまいちわかりませんでしたが、こいつがどう思っているのかは微妙なところ。
プロモVol.2で市民を弾圧している様子でしたが、それをこの女王が指示していたとは思えませんし。
個人的には、エメラダってVガンダムのマリア・ピァ・アーモニア的な立ち位置なんじゃないかと思ったりもしてるんですけど。
左の男がフォンセ・カガチで。
そうそう、前にさんざんこき下ろしましたけど、アイゼンのソウゲンも「みんなの~」動画観て印象変わりました。
なんというか、エデン最古の歴史を持ち格式あるアイゼンに絶対の誇りというか、他の国に無様な姿は見せられないという意地があるといった感じ。
だから竜という脅威よりもまず、他国の自国に対する目を気にして、レジスタンス根絶を最優先にしているのかも。
レジスタンスよりも竜のほうが問題だということをわかってもらえるなら、説得も可能かもしれません。

下っ端の竜に倒されたナイトがボス竜のディナーになるところ。
竜って人間食べるんだ。
殺したらそのまま放っといて結晶化させるのかと思ってた。


やっぱりフロワロ畑に入ることによって毒々しい霧がかかるようですね。
ミロスは確かカザンの東ですから、カザンとミロスの国境ってところでしょうか。
RPGで橋といったら、出現モンスターの分岐点です。
国境を越える際は準備を怠らないように。
それじゃ次は飛空艇・・・「艇」?
・・・もしかして今までずっと書き間違えてきたのか。
まぁ、気を取り直して始めま・・・

「我が国」?
え、え、どういうこと?
ノワリーさんアイゼン出身じゃ・・・。
あ。

ああぁ!
いた、いたよ!
プロモVol.2のプレロマ紹介シーンでファロの後ろに出てきてたよ!
気付かなかった。
というか「この新キャラ誰?」とか思ってたよ。

今にして思えば、このシーンだってプレロマから竜の脅威を伝えに来た特使と考えて全然問題ない。
だけど何で直後のメッセージで「わかっておられる」なんて敬語使うんだよ!
余計にアイゼンで何か役職に就いてるようにしか見えなくなったじゃないか!
そりゃエメルと話してたり飛空艇に乗ったりしてるはずだよ。
プレロマの重役だもの。

ようやくまともに目に出来た飛空艇。
見たところ、高度を保つ為のプロペラ2基と、進行方向に加速する為のプロペラ1基という感じ?
それとも両側に見える2基だけ?
飛行機には明るくないのでよくわかりません。


緊急事態発生!
これはもしや、

空中戦フラグ!?
なんかわからないけど、MOTHER2のクラーケン戦思い出した。
そういえばノワリーのショックで触れ忘れてましたが、世界で2番目とはどういうことでしょう。
いや、言葉通りなのはわかってますが、飛空艇より速いスピードを出せるものなんかあるのかと思いまして。
このドラゴンのこと?
そうそう、ちびキャラTALKで得たパスワードの使い道も公開されましたね。
ほぼ予想通りだったみたいです。
しかし、ステータス補正も無く、装備も無く、ただSPにボーナスされるだけですか?
いやまぁ、DQ8の「スキルの種」的なものがないなら、それだけでも十分特典といえますけど。
それなら、
1周目:想定ギルド+オリジナル音源の旅
2周目:ハルカラギルド+レトロ音源の旅
って感じにしようかな。
ルシェファイター2周とも使うことになっちゃうけど。
あと6日ですか。
発売直前ほど時間を長く感じる時期もありませんね。
凄くメチャクチャな気が。
取り敢えずVol.10からわかったこと。
・マレアイアの竜撃破後に開放されるダンジョンを攻略するとレトロ音源に出来るようになる
場所は「歌の関係する国」と濁していましたが、まずマレアイア以外無いでしょう。
ただ、竜がかなりエグいところに配置されているらしく、難易度は高めとか。
本筋には関係ありませんから後で来ることもできるでしょうが、ここは逃げずに真っ向から挑みたいところ。
中盤で手に入れられるそうですから、つまりは船を手に入れてからが中盤ということですね。
船=中盤の開始、というのはRPGの王道だと思います。
広がる世界、選べる行き先。
テンションは最高潮ですね。
・戦闘後のBGM中途再生が実現
今まで中途再生しない仕様だったのが各所で残念がられていましたので、これは朗報ですね。
これで古代さん謹製の音楽を余すところ無く楽しめそうです。
そしてサントラの情報もちらほら。
今回収録されるのはDS用にコンバートする前の、PCで作られたオリジナル楽曲。
内容は七竜の全BGMとそのレトロ音源で、収録数は39*2曲、CD枚数は4枚くらいになりそう、とのことです。
サントラも欲しいですけど、設定資料集も是非実現して欲しいですね。
次は世界観の更新。
まずはミロスから。
これ見る限りエメラダはちゃんと自我を持っている、というのは少し変な言い方ですが、自分で物を考えられる判断能力は持っている様子。
実はちゃんと女王として機能しているんでしょうか?
女王が玉座を立って特使に近づこうとしたのを制止しようとしているあたり、グリフという人物からは純粋に崇拝されているようですし。
ただ左の男、名前はヴォルグだかヴォルクだか濁点がどうなのかいまいちわかりませんでしたが、こいつがどう思っているのかは微妙なところ。
プロモVol.2で市民を弾圧している様子でしたが、それをこの女王が指示していたとは思えませんし。
個人的には、エメラダってVガンダムのマリア・ピァ・アーモニア的な立ち位置なんじゃないかと思ったりもしてるんですけど。
左の男がフォンセ・カガチで。
そうそう、前にさんざんこき下ろしましたけど、アイゼンのソウゲンも「みんなの~」動画観て印象変わりました。
なんというか、エデン最古の歴史を持ち格式あるアイゼンに絶対の誇りというか、他の国に無様な姿は見せられないという意地があるといった感じ。
だから竜という脅威よりもまず、他国の自国に対する目を気にして、レジスタンス根絶を最優先にしているのかも。
レジスタンスよりも竜のほうが問題だということをわかってもらえるなら、説得も可能かもしれません。
下っ端の竜に倒されたナイトがボス竜のディナーになるところ。
竜って人間食べるんだ。
殺したらそのまま放っといて結晶化させるのかと思ってた。
やっぱりフロワロ畑に入ることによって毒々しい霧がかかるようですね。
ミロスは確かカザンの東ですから、カザンとミロスの国境ってところでしょうか。
RPGで橋といったら、出現モンスターの分岐点です。
国境を越える際は準備を怠らないように。
それじゃ次は飛空艇・・・「艇」?
・・・もしかして今までずっと書き間違えてきたのか。
まぁ、気を取り直して始めま・・・
「我が国」?
え、え、どういうこと?
ノワリーさんアイゼン出身じゃ・・・。
あ。
ああぁ!
いた、いたよ!
プロモVol.2のプレロマ紹介シーンでファロの後ろに出てきてたよ!
気付かなかった。
というか「この新キャラ誰?」とか思ってたよ。
今にして思えば、このシーンだってプレロマから竜の脅威を伝えに来た特使と考えて全然問題ない。
だけど何で直後のメッセージで「わかっておられる」なんて敬語使うんだよ!
余計にアイゼンで何か役職に就いてるようにしか見えなくなったじゃないか!
そりゃエメルと話してたり飛空艇に乗ったりしてるはずだよ。
プレロマの重役だもの。
ようやくまともに目に出来た飛空艇。
見たところ、高度を保つ為のプロペラ2基と、進行方向に加速する為のプロペラ1基という感じ?
それとも両側に見える2基だけ?
飛行機には明るくないのでよくわかりません。
緊急事態発生!
これはもしや、
空中戦フラグ!?
なんかわからないけど、MOTHER2のクラーケン戦思い出した。
そういえばノワリーのショックで触れ忘れてましたが、世界で2番目とはどういうことでしょう。
いや、言葉通りなのはわかってますが、飛空艇より速いスピードを出せるものなんかあるのかと思いまして。
このドラゴンのこと?
そうそう、ちびキャラTALKで得たパスワードの使い道も公開されましたね。
ほぼ予想通りだったみたいです。
しかし、ステータス補正も無く、装備も無く、ただSPにボーナスされるだけですか?
いやまぁ、DQ8の「スキルの種」的なものがないなら、それだけでも十分特典といえますけど。
それなら、
1周目:想定ギルド+オリジナル音源の旅
2周目:ハルカラギルド+レトロ音源の旅
って感じにしようかな。
ルシェファイター2周とも使うことになっちゃうけど。
あと6日ですか。
発売直前ほど時間を長く感じる時期もありませんね。
PR
Comment