忍者ブログ
ゲームの感想などがメインです。「など」がポイントです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ポッドキャストVol.6でもヒーラーのこと含め、たくさんの質問に回答してるらしいんですが、色々あってまだ聴けてません。
まぁ明日ヒーラー記事書くつもりだったし、ちょうどいいっちゃちょうどいいかな。



そんなわけで、今日は昨日に引き続き世界観「異端の学都プレロマ」「竜」に触れていきますよ。
・・・と言っても、正直日をまたいで引っ張るほど濃い内容ってわけでも無かったんですけど。


まずはプレロマから。


プレロマその1

















異世界ではありません。
ちゃんとした建物です。
現代アートじゃあるまいし、なんでこんな形にしたんだろうか。
自分たちの英知を結集すればこんな不自然な物だって作れるんだぞーという、能力の誇示?
あくまでイメージですが、学者さんの集合体ならアーティスティックなものより、機能美を追求したものを作りそうなもんです。
少なくともこの形状が機能美を追求した結果には見えないなぁ。
エメルがこの世で最も好きな立体が立方体なもんで、それ以外の形を使ったデザインは認めん!とでも駄々をこねたんだろうか。
なんて我が侭なんだエメルさん。
学者然としてて私は好きですが。


プレロマその2

















会話内容よりもまず下り階段に目を引かれた私は間違いなくDQフリーク。
そんなことはともかくとして、プレロマは知識だけではなく、技術においても世界一のようです。
最強ですね。
この都市が国家として独立宣言したら、たぶんどこも太刀打ちできませんよ。
・・・あ、ダメか。
人間と食糧が圧倒的に足りない。
まぁ代表者が人間同士の争いに興味無しですから、そもそもそんなことが起こるはずもありませんが。

わざわざ言うほどのことじゃないですけど、この部屋植物多すぎじゃありませんか?
ゲーム画面なので違和感はさほど覚えませんが。


プレロマその3

















MOTHER2だったら天才写真家が舞い降りてきそうなアングル。
シンメトリーが美しいですね。
どう考えても建造物というよりはオブジェですが。


プレロマその4
















プレロマその5

















今更気付きましたが、ルシェ♀キャラって耳がぴこぴこ動くんですね。
こういう細かいところで可愛さ倍増です。
ぶっちゃけそれを言いたいが為だけに2枚の画像を用意し・・・

いや待って、今まで目に入っても当たり前と感じてスルーしてたけど、本棚の両側にあるのはもしかしてディスプレイ?
外光が見えてないし、窓ではなさそうだけど。
もしディスプレイなら、相当科学進んでますよこの都市。
他の5国ではラジオすら実用化出来てなさそうなのに。

大穴でパン焼き窯とかいうオチじゃありませんよね?


プレロマその6

















恨みを持っているのか危機感からかはわかりませんが、エメルはドラゴンを一匹残らず抹殺しようという考えの持ち主みたいですね。
ここでいう「我々」は何を指しているんでしょうか?
人類全体か、はたまた竜殲滅作戦の為に編成された部隊か何かなのか。
ちなみにエメルの右下にいるのはアイゼンのノワリー。
彼がここに来れていることを考えると、この時点ではもうアイゼンの問題は解決した後で、飛空挺も完成しているのかもしれませんね。
・・・あ、よくよく部屋の形を見てみれば、あの外観から想像できる内部構造っぽい!
よく出来てるなぁ。

どうでもいいですけど、エメルを初めて見たときからちょんまげを掴みたくてしょうがない。



次は「竜」について。
驚くくらい情報はありませんでしたが。
「フロワロ」動画と順番逆でよかったんじゃないかな、これ。


竜その1

















最後尾にシンボルぶつかってますが、戦闘は発生しませんでした。
シンボルとの衝突判定があるのは先頭キャラだけっぽい。
TGSで体験した方にとっては、とっくに知ってたことかもしれませんが。


竜その2

















何故かここでは移動して立ち止まると、パーティキャラが先頭キャラの場所に集合するんですよね。
開発初期段階ではこうだったのかなーとか一瞬思いましたが、何のことは無く、ただ地面が凍ってるからそんな氷上滑移動になってるだけでした。
もしかして最後部に当たっても戦闘にならなかったのはそのせい?
普通の地面でパーティも広がって移動しているときには、パーティ全体に衝突判定があるんでしょうか?


竜その3

















結局この状態も何なのかわからず仕舞い。
もしかしたら、「竜の心を読む魔法」を会得すると戦闘中に対話コマンドが出来るようになって上手く印象操作すると・・・。
無いな、それは無い。


「竜」動画で触れたかったのはこれくらいです。
あと目新しいものと言ったら、サムライの斬馬、メイジと鬱姫の通常攻撃アニメくらい。


鬱姫その1
















鬱姫その2
















鬱姫その3
















鬱姫その4

















両手を使っての鞭振り、そしてインパクト時の楽しそうな表情がなんとも微笑ましいですね。



発売2週前なのに、世界観の未開放項目がまだ4つも残ってるんですよね。
残る項目に「エデン」「飛空挺」があるのは確定として、残り2つは何なんでしょうか。
一応、まだメイジとローグの物語には「兄さん」「仲間」という単語が緑文字として存在してるんですけど。

拍手

PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
KOB
性別:
男性
自己紹介:
ゲーム大好き人間。
もはや依存症。
好きな音楽ジャンルはゲームBGM。

よろしくお願いします。
メール
メールはこちらから。
史上最高のRF
DS『ルーンファクトリー3』応援バナー
七竜 初代パーティ
応援バナー
PSP『グランナイツヒストリー』応援バナー
カウンター
最新CM
[04/25 NONAME]
[11/01 KOB]
[11/01 サジ]
[10/07 KOB]
[10/07 サジ]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]